![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70591064/rectangle_large_type_2_c340071010fd797cc4ba1cb6b4439e27.png?width=1200)
Photo by
alinco_life
わくわくする時
どんな時にわくわくするかな?
どんな時にがんばれるかな。
・一緒にいるメンバー次第
・「誰かのために」の誰かが明確な時
・努力して得られる結果・成果が見える時
・ゴールに向かって進んでいる時
・自分が好きなことをしている時
・もっと先の未来を想像する時
大きく分けて3タイプ。
親子でも、タイプが違うのです。
それなのに、
遺伝だろうから?
私と顔が似てるから?
同じパターンでいけるでしょ?
ここにかなしい
コミュニケーションの溝が
うまれてしまいます。
私はこれでうまくいったから
私はこれでうまくいかなかったから
お子さんの素質を
自分に100%当てはめるのは、
少し危ないかもしれません。
確かに試行錯誤を繰り返せば
あ、これなんだ!!
という、方針は見えてきます☺️
少し時間がかかりますね。
ただ、
STRを理解することで
瞬時に「うまくいく方法」が
みえてしまいます。
・お友だちと一緒だとがんばれる子
・ゴールやライバルを決めるとがんばれる子
・なんか楽しそう!って思えたら、がんばれる子
自分を知り、
目の前にいるその子を知る。
コミュニケーションを学ぶことは
愛を学ぶことです。
目の前にいる人に
大切に想う気持ちを
まっすぐ届けるための学びです。
世界一優しい帝王学
「STR」
親子で
先生と生徒で
コーチと選手で
管理職と社員で
上司と部下で
活用してみませんか?