見出し画像

ポケモンカード最新弾発売!子供向玩具争奪戦開幕。この戦いの勝者はどこに?



【登場人物】
・ナンジャモちゃん
ポケモンカードが好きな女の子
・アリスト先生
倫理学の父であり、人々の真の幸福を追求する者
・フロイト先生
人間の心の奥底を探る心理学の巨匠
・アダムス先生
経済学の基礎を築いた賢明な思考家

※この対話はフィクションです。
※あくまで想像上の人物の架空のやりとりです。


ナンジャモちゃん:先生!大人たちがポケモンカードの最新パックを買い占めて私たちが買えないんです!アリスト先生、どう思いますか?

アリスト先生:ナンジャモちゃん、それは悲しい状況だね。
しかし、私たち人間は時に自分の利益を優先してしまう生き物だ。
自らの善のために、みんな高く売れる最新弾のポケモンカードを求めてしまうんだ。
過剰にカードを求める大人たちは、子供たちが楽しむべきものを奪ってしまっていることに気づかないといけないね。

ナンジャモちゃん:フロイト先生、大人たちはどうしてポケモンカードを買うために夜から徹夜でお店にならんでるの?
俺が全部買うんだ!って喧嘩してる人もみたよ!

フロイト先生:ナンジャモちゃん、人間はお金を稼ぐことで安心感や満足感を得ることがあるから、高値で取引されるレアな女の子のカードを手に入れて、お金を得られるチャンスを狙っている大人たちもいるだろうね。
そんなことに時間を使っている暇があったら、勉強して、自分のスキルを磨いた方が賢明なのに。なんだかおかしな話だよね。

ナンジャモちゃん:うん、おかしいよ!アダムス先生、人間は賢い選択をするはずなのに、なんで転売したり長い行列を並んだりしてしまうんですか?

アダムス先生:ナンジャモちゃん、人間は完全に合理的ではないんだ。私たちは「限定合理性」という考え方に従って行動することが多い。
つまり、その瞬間の利益や損失に対して短期的に選択をしてしまうことがあるんだ。
だから、すぐに得られる利益に目がくらんで、長期的な視点を欠いた行動をとってしまうことがあるんだよ。

ナンジャモちゃん:そうなんですね!じゃあ私は短期的ではなく、長期的な視点を持った選択をできるような人になりたいです。
この現象はずっと続くんですか?
私たちのような子供は新しいポケモンカードのパックを買うのをあきらめるしかないんですか?

アリスト先生:ナンジャモちゃん、確かに今は難しいかもしれない。けどね、大切なのは諦めないことだよ。
みんなで意識を変えていけば、状況も変わっていくはずだよ。
ポケモンカードのパックが買えない今でも、例えばカード屋さんに売ってるバラのカードを買ったり、友達と一緒に持っているカードだけで戦ったり。それか、そもそも違う遊びに挑戦してみたりするのもいいかもしれないね。

フロイト先生:そうだね、ナンジャモちゃん。大切なのは、自分自身がどのようにこの状況を捉えるかだよ。
ポケモンカードが手に入らない悔しさをバネにして、他のことに力を入れたり、社会に訴えたりすることで、自分を成長させたり、状況を変えることができるんだ。

アダムス先生:確かに、この現象がすぐに収まるかどうかはわからないけれど、自分たちにできる対策を考えることが大切だね。
例えば、友達や家族と一緒にカードを交換したり、地域の交流会に参加したり、フリーマーケットのサイトで買ったり、別の方法からでも少しずつ楽しみを見つけることができるかもしれない。大事なのは、みんなで協力して問題に立ち向かう姿勢だね。

ナンジャモちゃん:みんなありがとう!勉強になったよ~!
立派な大人になれるようがんばるね!

アリスト先生:ナンジャモちゃん、そういう気持ちがあるだけで立派だよ。大人たちも、君のような素晴らしい心を持つことができれば、世の中はもっと素晴らしいものになるね。

フロイト先生:その通りだね、ナンジャモちゃん。大人になっても子どもの頃の純粋さや好奇心を持ち続けることが、本当に大切なんだ。
君のような子どもたちが大人になって、世界を変えていく力があるんだよ。

アダムス先生:ナンジャモちゃん、君のその姿勢は立派な大人への第一歩だね。大人になっても、正しい価値観を持ち続け、社会に貢献する姿を見せてくれることを期待しているよ。
君たちが未来を築くんだから、大人たちも見習うべきだね。



血眼になって手に入れた紙の束。
それを数字の書かれた別の紙束へと交換する。
彼らはその先で何を手にするのだろうか?




いいなと思ったら応援しよう!