
今日も電車に揺られて
今週も始まってしまいましたね、、
皆さまお疲れさまです!
本当にお疲れさまです
⬆️の記事でも書いたように、最近はインターン三昧の日々を送っています
でも、インターンは最初は緊張するけど楽しい!
友達もできるし、人事担当の方も素敵な方ばかりで恵まれてる…!!
でもやっぱり苦痛に思ってしまう、電車移動
(大学2年のときに「移動疲れについて」少し調べた気がするなぁ、見返そうかな)
そんな中
新宿駅で乗り換えに迷ったのが本日の出来事
インターンで指定された時間に余裕を持って家を出ていたから、まだ良かったものの、遅れが確定してから電話するよりも早い方がいいよなと思い、人事直通電話をしました
結果は、定刻に着きました。一件落着
ということで、今はインターン帰りの電車内で書いています。月初めはギガが有り余ってるから最高😃
最近ハマっている「シンガーズハイ」というアーティストの曲をSpotifyで聴きながら。途中から運良く座れて、たまにしか履かないパンプスで痛んだ足を労った。月曜日だっていうのに、表情が疲れている東京の人。無責任には言えないけど、休みましょう。そういう制度がない社会や企業の責任?仕事?なのかな。でもそういう制度を作る人も仕事なわけで、誰も働かなかったら社会は回らないわけで。
なんてこと考えながら、今日のインターンを振り返っていた。
そういえば、自己紹介で趣味のときに
《noteを執筆しています!》って言ったなあ
そしたら次の人が《僕は受験期にnoteで勉強法とか調べて実践していて、だからnoteに救われてる人もいるので、あいさんは凄いと思いました》って言われて
いやーーー嬉しかった
note知ってる人って案外少ない(?)気がしてるから、知っててくれて、しかも私の今までの積み重ねを肯定してくれたみたいで、それだけで報われた気がした!
現時点では趣味の範疇でやってるんだけどね
ここから下は、自宅に帰ってから書いてる
就活の早期化について書きたいと思う
大学3年からって、早くね?
だって、大学生活が半分残っているのに
もう卒業後の進路を決定させていくって訳でしょ
いや、その2年の間にやりたいこと変わるかもじゃん!?まあ就活を始めてすぐに決まるわけじゃないけどさ…
今しかない自由に使える時間は、今しか出来ないことに使うべきじゃない??(自論ですが…)
【大学は2年までは遊んどけ】
ってよく言われてたけど、私は
「2年間しか自由な時間がないんだ…😭」って思ってた
まあ案外、3年になって就活してるけど
時間はある。ただ漠然とした不安に駆られてる毎日
なんだかなぁって思うけど、結局周りと同じく就活をしているし、逆境を作り出せない自分に苛立ちも覚えるけど、安定した未来が欲しいっていう自分もいる
ただ、将来のビジョンは少し考えてるから
それに向けて頑張るって感じかな🔥🔥
同い年のみんな、後悔ないように頑張ろうね!!