見出し画像

4毒抜き 7か月目(1)

4毒抜き 昨日7か月目に突入しました!

先月から ー0.4kg
4毒抜き7か月目で、ー8.3kg
(4毒前から+3週間 ー9.1kg)

順調に減っていますが、
さらに緩やかな減り方です。

6か月目の日記をみていただくと
おわかりになると思いますが、
お正月のお餅三昧のおかげ(笑)

一昨日で、お正月のお餅を食べきったのもあるので
今月は、もう少し減ったらうれしいな~~(^^)

夢は大きく 理想は高く(我が中学校の校長先生の言葉)
大好きな言葉です!

便秘改善に、結びこんにゃく、もち麦

4か月目に始まった便秘、コロコロちゃんについては、
すっかり解決!とまでは言っていませんが、

4毒を始めて、便秘になった方は、
腸内環境にエサ(水溶性食物繊維)をあげる必要があると
いうことが、よしりん動画でわかり、

よしりんおすすめの「結びこんにゃく」を2、3回食べました。
おかげで、改善の兆しはみられたのですが、
毎回、こんにゃくをつくるのが面倒に感じてしまい
何かいい方法はないかと

水溶性食物繊維で、検索をかけました。
そして、みつかったのは
「もち麦」

「もち麦」については、
よしりん動画が見つからなかったのですが、
ものは試しと、早速購入。

さらに「子どもたちも食べやすい。」という口コミも発見!
義理母も持病があり、便秘薬も飲むほどなので
試してみる価値ありです!

ただ、五穀や雑穀を白米に混ぜると、
家族に不人気なので、
まずは、すこしづつ試してみようと始めましたが、

なんと、
「この(もち麦入り)ご飯、美味しい!」
子どもが言ってくれました!

白米だけのご飯が好きな旦那は、無言!
やめてくれ!というまで、
続けていこうと思います(笑)

雑穀やいろいろなものを混ぜたご飯が好きな
和多志は、とっても美味しかったです!
プチプチして、よりごはんが
甘く美味しく感じます。

こんにゃくに続いて、もち麦も食べていけば
便秘解消につながるかも?!
と摂り始めて、もうすぐ1か月。

白米1合に大さじ1程度から
白米5合に大さじ4程度を
適当に混ぜて食べ続けています。

順調になくなっていくので、
さらにお値打ちで、効率的なものはないかと探したところ
スーパー大麦バーリーマックスを発見。

これ、むかしカズレーザーがでてるテレビで見たことある!と
うす~~~い記憶が蘇ってきました。

こちらは、もち麦に比べて1.6倍も
食物繊維が多いとのこと。

*ですが、よしりん動画にはないので
 體の反応をみながら、あくまでも自己判断で
 お願いします。<(_ _)>

このバーリーマックスは
長細い茶色なので、最初、ご飯を炊いた時には
何か茶色いものが、混ざってる~???と
すっかり忘れて、蓋をあけた瞬間、驚きましたが(笑)

もち麦同様、美味しかったです!!!

なので今は、この2つを混ぜたり、交互にしたりと
工夫して食べています。

日に日に、お腹の張りも減り便通もいい感じに。
コロコロもだんだん大きな塊になっています(^^)

いい感じだ~!!!

しかも一昨日、よしりんライブで「もち麦」の話がでて、
グッドタイミング!

やっぱり、「もち麦」はいいそうですよ!!!

でも、価格が高いから、言うのを控えていたそうです。
いつも庶民の味方、よしりんありがとう!!!

他にも水溶性食物繊維はあるの?

その他にも水溶性食物繊維が含まれているものを調べてみると

昆布、わかめ、こんにゃくいも、
干ししいたけ、里いも、大麦、オーツ麦、納豆など。

白米を一人分つくるのが面倒な時に、食べるのは
オートミール(オーツ麦)
これも水溶性食物繊維だったんだ~とよしりんのおかげで
気づくことができました。

今までは、メープルシロップや粗糖、はちみつなどをいれて
食べていましたが、今は、お水から温めるだけで
何もいれずに食べています。
それでも、十分に甘いと感じていますよ(^^)

これもよしりん動画にはありませんので、
體の反応を見ながら、自己判断でお願いいたします。

今日もたのしんで、體の声を聞いていきたいと思います!!!

いいなと思ったら応援しよう!