
ChatGPTを超える?Open WebUIで始める自由自在なAI会話:コスト0円で実現するカスタムLLMの世界
Open WebUIについて詳しく解説!
こんにちは、葉加瀬あいです!今回は最近話題になっているOpen WebUIについて詳しく解説していきますね。
今回はOpen WebUIについて解説をしていきます!
なお、私のメンバーシップに入門されている方は、いつものように、記事の内容を動画で確認できます!
Open WebUIって何?
「Open WebUI?初めて聞いた!」という方もいらっしゃるかもしれませんね。簡単に言うと、様々なローカルLLM(大規模言語モデル)を簡単に利用できるツールなんです!
LLMというのは、ChatGPTみたいな感じで、推論モデルを選択して会話ができるAIのことなんですよ。例えば、GPT-4のようなモデルを使っておしゃべりしたりできるんです。
Open WebUIを使えば、そういったLLMのモデルを選んで、チャットして頭のいい答えをもらえるんです。Stable Diffusion Web UIみたいな感じ...と言えば、画像生成に慣れている方にはピンとくるかもしれませんね!
今回は、そのOpen WebUIの最新アップデートや、他のいろんなローカルLLM(無料で自由に使えるオープンソースのLLM)についても触れていきたいと思います。すごく優秀なものが出てきているんですよ!

なお、Youtubeでは一部の動画を期間限定配信しているので、よかったらチャンネル登録もおねがいします🙌
それでは、本日もよろしくお願いします!
はい!ということで、改めてこんにちは皆さん!
どうも皆さん!エレベーターで知らない人と二人きりになると急に天井に興味を持つ方、葉加瀬あいです!
それでは、Open WebUIについてもう少し詳しく解説していきましょう。先ほども触れましたが、Stable Diffusionの画像生成モデルをダウンロードして使うのと同じような感じで、LLMのモデルをダウンロードして利用できるんです。

Open WebUIの主な特徴
1. 多様なタスクに対応
Open WebUIを使えば、以下のようなさまざまなタスクをこなすことができます:
コーディングの支援
ブログ記事の作成補助
文章の要約
その他、様々なチャットベースのタスク

2. 豊富なモデル選択
Open WebUIの大きな強みは、用途に応じて最適なモデルを選択できる点です。例えば:
文系の記事執筆に適したモデル
翻訳に特化したモデル
数学やコーディングに強いモデル
これらを必要に応じて切り替えながら使用できるんです。

3. 音声認識・音声回答機能
後ほど詳しく解説しますが、Open WebUIは音声認識や音声回答もサポートしています。特に音声認識機能は非常に便利で、マイクで話した内容がそのまま文字起こしされるんですよ。

4. Web検索機能
Web上のコンテンツを検索し、その検索結果から回答を生成することもできます。つまり、Webサーチ機能も兼ね備えているんです。この機能は少し設定が必要ですが、使いこなせるととても便利です。

5. RAG(Retrieval-Augmented Generation)機能
最近注目を集めているRAG機能も利用可能です。RAGとは簡単に言うと、特定のデータベース(ナレッジ)の内容を元に、AIが回答を生成する技術です。

このナレッジは自分で蓄積することもできますし、Web上から検索した情報を組み込むこともできます。現在のエンジニア界隈で注目されている技術で、将来性も高いんです。
RAGの詳細については、ベクトルの作成方法やデータの整形など、奥が深い部分もありますが、Open WebUIのドキュメントにはしっかりと解説が載っています。自分で構築することで、勉強にもなりますし、コスト削減にもつながりますよ。

Open WebUIは、これらの機能を組み合わせることで、非常に柔軟で強力なAIアシスタントとして活用できるんです。次は、実際のダウンロードから使い方まで、詳しく見ていきましょう!

Open WebUIのダウンロードと使い方
ファイルのアップロード機能
それに、Open WebUIでは、ファイルをアップロードしてLLMの会話に使用することも可能なんです。ドラッグ&ドロップで簡単に使えるので、とても便利ですよ!
インストール方法
基本的な概要はここまでにして、早速ダウンロードから使い方の解説まで行ってみましょう!ダウンロード方法はGithubからダウンロードする方法と、Docker Desktopからダウンロードする方法など、いくつかありますが、今回は簡単にインストールできる方法をご紹介します。
Pinokio Computerを使用した簡単インストール
今回は、Pinokio Computerを使ってワンクリックで簡単にダウンロードする方法をご紹介します。Pinokio Computerについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、ダウンロードがまだの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
Open WebUIのインストール手順
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?