![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136462990/rectangle_large_type_2_421ffa7788e6ed1074639ada94b19446.jpeg?width=1200)
【神機能追加】超簡単!ChatGPTで生成した画像を部分的に編集してもらう方法
この機能を待ち望んでいた方も多いと思います。
今まではChatGPTの画像生成は一発勝負でした。そのため、「キャラクターがすごく可愛くできたのに手がちょっとおかしい…」とか、「このキャラクターの表情だけ変えたいな」と思っても一貫性を保ったまま画像を編集するのは困難でした。
それが、今回の機能追加によって簡単に、画像の一部分のみを編集してくれるようになりました!
次の画像をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1712458497619-NZt7tUYpk9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712458513486-YdhQC4brVw.png?width=1200)
このように、画像の一部分だけを変更することができるようになりました。
画像編集機能の使い方
1.生成された画像をクリックして拡大表示します。
2.画像の右上にある「選択」マークをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1712458782643-IQjDEvxmcO.png?width=1200)
3.編集モードの左上のバーでマーカーのサイズを調整します。
![](https://assets.st-note.com/img/1712458869508-Qk1mc35nF8.png?width=1200)
4.編集したい部分を選択し、右下チャット欄で指示をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1712459326692-oEvW9QGWUT.png?width=1200)
5.指示の内容をもとに編集した画像が出力されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712459255629-GviqDjpsEU.png?width=1200)
編集後の画像をまだ修正して欲しい場合は、同様に編集をしてもらえばOKです。
LINEスタンプで色んなバリエーションを作りたいときなどにも今回の機能は大活躍しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712459880020-rZrFkTZ71S.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712459890197-d6uC92qVTi.png?width=1200)
今回の記事は以上になります。
初心者向けの記事はこちらのマガジンにまとめていますので、
良かったら他の記事も見ていってください。
ついでにフォローやスキ♡もしていただけると嬉しいです。