![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133094248/rectangle_large_type_2_b7369612c5d11488ccb304aea3c33b07.png?width=1200)
【ChatGPT初心者向け】指示のコツ - サンプルを提示して、同じように書いてもらう
今回もコーネル大学が発表した、生成AIの精度を上げるプロンプトの原則26点の中から一つご紹介します。
例によって、後々見返した際に記事タイトルを見ただけでも内容を判断できるように、一つずつ紹介していきます。
コーネル大学の論文はこちら
https://browse.arxiv.org/html/2312.16171v1
論文の内容を翻訳してもらうと、次のように記載されていました。
To write any text, such as an essay or paragraph, that is intended to be similar to a provided sample, include the following instructions:
o Please use the same language based on the provided paragraph[/title/text /essay/answer].
エッセイや段落など、提供されたサンプルと同じような文章を書くには、以下の指示を含めてください:
o 提供されたパラグラフ[/タイトル/テキスト/エッセイ/答え]に基づいて、同じ言葉を使ってください。
このテクニックは、事前にサンプルを与えて「これと同じように文章書いてね」という指示方法になります。
それでは実行結果を見てみましょう。
プロンプト例
あなた
【サンプルテキスト】
昨日、地元の公園を散歩しました。木々は緑豊かで、花々は色とりどりに咲いていました。子どもたちは遊具で遊び、周りは自然の美しさで満ち溢れていました。
【指示】
昨日の散歩について書かれたこのパラグラフを参考に、あなたが最近経験した「自然の中の穏やかな一時」を同じスタイルと言語で描写してください。このサンプルのように、観察した細部や感じた感情を豊かに表現してください。
実行結果
ChatGPT 4
先週末、近くの海辺に足を運びました。波は静かに寄せては返し、砂浜は金色の光に輝いていました。海鳥たちは風に乗り、空と海の境を自由に飛び交っている様子が見えました。私の足元では、小さな貝殻や石が波に洗われ、その繊細な美しさに心が和みました。遠くの水平線を見つめながら、時間がゆっくり流れる感覚に身を任せ、心の中の喧噪が静かに溶け去るのを感じました。自然の中でのこの静かな瞬間は、日常の忙しさから離れ、内面の平和を取り戻す貴重な時間となりました。
いい感じですね。
この指示では、提供されたサンプルテキストと同様の言語やスタイルを使用して、新しいテキストを作成するよう依頼しています。
このテクニックを使用するときのポイント
プロンプト例では「このサンプルのように、観察した細部や感じた感情を豊かに表現してください。」というように、
何を模倣する必要があるのか(スタイル、トーン、文章の視点、描写の詳細さなど)を明記しています。こうすることで、より一貫性のあるテキストを作成することが可能になります。
このテクニックの活用場面
例えば、会社のウェブサイト上の社内ブログやコラムのネタを全社員から集めるとします。
社員が思い思いに作成した記事はスタイルもトーンもバラバラになっているかと思います。
そんな時、今回のテクニックを使用して文章のスタイルを整えることで、ブログ全体としての統一感を持たせることができ、読者にとって読みやすく、ブランドイメージを保ったコンテンツが出来上がると思います。
また、画像生成の場合にも描画スタイルや雰囲気を統一してもらう目的で今回のテクニックを活用できますね。
今回の記事は以上になります。
初心者向けの記事はこちらのマガジンにまとめていますので、
良かったら他の記事も見ていってください。
ついでにフォローやスキ♡もしていただけると嬉しいです。