見出し画像

【ChatGPT初心者向け】指示のコツ - モデルに "考える "時間を与える

今回もOpen AIが公式発表していた「プロンプトエンジニアリングでより良い結果を得るためのコツ6点」から一つご紹介します。

モデルに "考える "時間を与える

Open AIの公式発表を翻訳すると、

17に28をかけろと言われたら、即座にはわからなくても、時間をかければわかるかもしれない。
同様に、時間をかけて答えを導き出すよりも、すぐに答えを出そうとする方が、モデルは推論ミスをする。
答えの前に「思考の連鎖」を求めることは、モデルがより確実に正しい答えを導くのに役立ちます。

AIに時間をかけさせることで、ミスが減るとのことです。
では、どのように指示をしたら"考える"時間を与えることができるのか?
Open AIは次の3つの方法を紹介しています。

1.結論を急がず、モデルに自己解決を促す

2.インナーモノローグまたは一連のクエリを使用して、推論プロセスを明確にする

3.過去の回答を振り返って確認する

一つずつもうちょっと詳しく解説します。


1.結論を急がず、モデルに自己解決を促す

まずは、悪い例と良い例を見比べてください。

悪い例

この問題の解決策を教えてください。

良い例

この問題について考えてください。どのような解決策が考えられますか?

悪い例では、すぐに答えを求めています。そのため、AIは与えられた情報に基づいて、最も可能性の高い答えを生成することに集中して回答します。

一方、良い例では、問題について考えるように促しています。これにより、与えられた情報に基づいて、さまざまな可能性を検討するようになります。

日常の相談事など、答えは一つだけではないことが多いと思います。
そのため、何かをAIに相談する際は考える時間を与えて、様々な回答を出力してもらい、その中から自分で選択するのが良いと思います。


2.インナーモノローグまたは一連のクエリを使用して、推論プロセスを明確にする

インナーモノローグとは?

インナーモノローグとは、モデルが考えるべきことを言語化することです。

一連のクエリとは?

一連のクエリとは、段階的な質問のことです。

悪い例と良い例を見てもらうのが分かりやすいと思いますので、見比べてみてください。

悪い例

東京で最高のお寿司屋さんはどこですか?

良い例(インナーモノローグを使用)

東京で最高のお寿司屋さんを選ぶ際に考慮すべき点は何ですか?次のような要素を考えてください。
 - 予算の範囲は?
 - 地元の評判やレビューは?
 - アクセスの良さはどうか?
 - 特に人気のあるメニューは?
 - 総合的なおすすめは?

良い例(一連のクエリを使用)

1. 東京で最高のお寿司屋さんはどこですか?
2. 予算の範囲は?
3. 地元の評判やレビューは?
4. アクセスの良さはどうか?
5. 特に人気のあるメニューは?
6. 総合的なおすすめは?

悪い例のように結論を急ぐように指示すると、 ChatGPTは、単純な答えを出す可能性があります。

良い例のように、インナーモノローグまたは一連のクエリを使用することで、すぐに結論を出すのではなく、複数の視点からレストランを評価し、より詳細で有益な回答を出してくれる可能性が高まります。


3.過去の回答を振り返って確認する

参照する情報が膨大な場合など、モデルは時に重要な点を見落とすことがあります。
そのため、過去の回答を見直し、何か見逃していないかを確認することも重要です。
例えば、「先ほどの説明で何か重要な点を省略していませんか?」と質問することで、モデルが以前の回答を再評価し、補足情報を提供することがあります。

それでは、悪い例と良い例を見比べてみてください。

悪い例

論文の内容を○○について要約してください。

良い例

STEP1. 論文の内容を○○について要約してください。
STEP2. 要約した内容に重要な点が漏れていないか、論文の内容をチェックしてください。

悪い例では、論文を見返す処理を行わないため、重要な内容を見落としていても気付くことができません。

一方、良い例では、論文を要約したうえで再度論文を見返すことにより、漏れを防ぐことができます。

GPTsを作成していて、出力が安定しないことがあれば、この方法を試してみるのも良いかと思います。


初心者向けの記事はこちらのマガジンにまとめていますので、
良かったら他の記事も見ていってください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集