見出し画像

【ChatGPT初心者向け】指示のコツ - 誘導語を使う

今回もコーネル大学が発表した、生成AIの精度を上げるプロンプトの原則26点の中から一つご紹介します。

例によって、後々見返した際に記事タイトルを見ただけでも内容を判断できるように、一つずつ紹介していきます。

コーネル大学の論文はこちら
https://browse.arxiv.org/html/2312.16171v1

誘導語を使う

論文の内容を翻訳してもらうと、次のように記載されていました。

「ステップ・バイ・ステップで考える」と書くように、誘導語を使う。

AIは賢いので詳細に指示をしなくても推測して行動してくれますが、AIにどのように処理を実行して欲しいのかを明確に伝えることで、AIは迷うことなくプロンプトを正しく実行することができます。

ChatGPTの回答が安定しない方は特に、下記の例のように丁寧にプロンプトを書くことを意識すると良いと思います。

(例)
下記のステップ・バイ・ステップに従ってブログ記事を作成して。

【ステップ・バイ・ステップ】
STEP1: ○○のカテゴリーについて最新のニュースを調べて。
STEP2: ニュースの記事を参照し、見出しを作成して。
STEP3: 各見出しに対して詳細なブログ記事を作成して。
STEP4: 各見出しに最適なイラストを作成して。

このように「ステップ・バイ・ステップに従うこと」を指示したうえで、ステップ・バイ・ステップを詳細に記述することにより、ChatGPTは常に同じ処理を実行してくれるようになります。
ステップ・バイ・ステップをどれだけ丁寧に記述するかで品質がかなり変わってきますので、今回の内容はよく覚えておいてください。

今回の記事は以上になります。

これは有料noteの宣伝になるのですが、安定して高品質なGPTsを制作するために「ステップバイステップ最適化ツール」というGPTsも作成しています。
もしよかったらこちらの記事もご覧ください。


初心者向けの記事はこちらのマガジンにまとめていますので、
良かったら他の記事も見ていってください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集