Azure OpenAI Service API使用料を調べてみた
ChatGPTを会社などの組織で使用する場合や開発者としてAPIを使用する場合は、API使用料という形で支払いが必要となります。API使用料が実際どのくらいの料金かかるのかを調べてみました。
ChatGPT-3.5とChatGPT-4を使うのとではまったく料金が違うと聞くのですが、どれほどの差があるのでしょうか?法人やAPIとして使用している方は参考にしていただければと思います。
使用料一覧
2024年2月現在の価格をMicrosoftのホームページから調べてみました。
MicrosoftのAzure OpenAI Serviceの価格を確認するとGPTのモデルごとの詳細な料金を確認することができます。また、確認する際にはリージョンと通貨を指定する必要があります。
日本円でも確認できますが、見積もりツールがドルしか対応していなかったので、分かりやすく合わせるためにここでもドル表示させておきます。
なお、API使用料一覧の「完了」はおそらくホームページの翻訳ミスだと思われます。APIの「応答」のことを示しているのでしょう。
リージョン:東日本
通貨:ドル($ USD)
一覧表で見ても価格が小さすぎて感覚的によくわからないので、この後で1か月使うとどのくらいの料金になるのかも見ていきます。
ただ、API使用料一覧を見ていただくとわかる通り、コンテキスト、トークンなどの言葉ができてくるので、そちらを説明いたします。
コンテキストウィンドウとトークン
試算をする際には、このコンテキスト(コンテキストウィンドウ)と、そのサイズを表す単位であるトークンという概念を知っておく必要があります。ただ、これらの概念は資産だけではなく、ChatGPTを使うこなす上でも、重要な概念なのでこの機械にぜひとも覚えていただければと思います。
コンテキストウィンドウ
なお、コンテキストウィンドウを理解するにあたり、コンテキストウィンドウのサイズを表す「トークン」という単位にも注意を行う必要があります。
トークン
Tokenizer
また、OpenAIより以下のツール、Tokenizerが公開されています。Tokenizerを使って文章がどのようにトークンに分割されるのかを確認することができます。
試算してみよう!
1日5,000文字を使用したとしてみましょう。
MicrosoftのWordを初期設定で使うと、A4サイズ1枚に入る文字数が1,440文字です。5,000文字というとA4用紙でほぼ3枚半程度の文章量です。
前述したとおり、日本語の場合は文字数とトークンの関係が複雑です。ですのでここでは、ざっくり1文字≒1トークンで計算してみます。トークンは1,000単位で計算されるため、1000トークン=1Kトークンとします。
1日の使用トークン: 5,000文字 ≒ 5Kトークン
1か月の業務日数: 20日
1か月の想定使用量: 5K * 20 ≒ 100Kトークン
使用量は、入力(プロンプト)した文字数と出力(APIからの応答)の文字数を足し合わせたものです。ここでは、入力と出力の比率を2:3と仮定しておきます。
プロンプト: 40Kトークン
応答: 60Kトークン
以降では料金計算ツールを使用して、上記の使い方でそれぞれのモデルによる料金の違いを確認していきます。
GPT-3.5-Turbo-4K
GPT-3.5-Turbo-4Kを使用すると$0.18 約26.7円/月です。
GPT-3.5-Turbo-16K
同じGPT-3.5でコンテキストウィンドウが4倍のモデルを使うと、金額が2倍になり$0.36になります。
約53.4円/月です。
GPT-4-8K
GPT-4-8Kでは$4.8 約712円/月です。
GPT-4-32K
GPT-4-32Kでは$9.6 約1,425円/月です。
コンテキストウィンドウを上げると料金は2倍になりました。
料金比較
GPT3.5とGPT-4にするとモデルにもよりますが、なんと約27倍にもなることがあります。システムとして利用する場合は、GPT-4である必要がない時はできるだけGPT-3.5を使うなどの調整を行う必要もありそうです。
まとめ
本記事では、2024年2月のMicrosoft価格情報に基づき、Azure OpenAI Service APIのAPI利用料について説明いたしました。ChatGPTのモデルごと(ChatGPT-3.5とChatGPT-4)の料金差を検討しました。料金はモデルとコンテキストウィンドウのサイズによって大きく異なることが分かりました。法人ユーザーやAPIを使用する開発者にとって、適切なモデル選択と、料金把握のお手伝いができるのであれば幸いです。
いいね!やフォローで、ぜひ応援よろしくお願いします!
励みになります!
また、X(旧Twitter)でAIについての雑談を不定期に行っておりますのでフォローをお願いいたします。