![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140631464/rectangle_large_type_2_ab5db5493fb01cc5636a4ef46056ceff.jpeg?width=1200)
ユートピア白玉温泉が予想以上に最高だった
銭湯に週に1回はいく自分は、今回ユートピア白玉温泉に行っていきた。訪れたのは火曜日の午後4時〜6時。
場所はJR京橋駅から徒歩10分弱の場所
インターネットでも評判が高く、特にサウナに関する口コミが多かったので訪ねてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1715694662945-NydPNrASb9.jpg?width=1200)
値段はお風呂が520円、サウナは2時間でプラス300円
他の銭湯と比べるとサウナの値段が割高に感じられるが、実際に行ってみるとその価格も納得するはず。
自分にとっては入浴後にはもはや安いとも感じた。
シューズロッカーの鍵と自販機で購入した入浴+サウナ券をオレンジ色の脱衣所ロッカーの鍵に引き換える。
ロッカーは銭湯にしてはとても綺麗で、というか、お風呂の中も合わしてリノベーションされたようで普通の銭湯に比べるととても綺麗で清潔感があり気持ちがいい。
浴槽はジェットバスから深いお風呂、電気風呂、高濃度炭酸風呂に露天風呂が二つととても多くて大満足。
また、洗い場の鏡が大きいのも個人的にはお気に入り。
ちなみにリンスインシャンプーとボディーソープも置いてあるので楽でいい。
加えて外にサウナと水風呂がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1715695054492-4LPHHYbDbi.png?width=1200)
サウナはオートロウリュ付きのボナサウナ。
サウナ室内は二段で15人くらいは入れるくらい大きい。
10分おきにロウリュが自動でおこなわれ、熱い水蒸気がサウナ内を漂うため、温度計の温度は90度弱を示しているにもかかわらず、体感温度は100度以上(ロウリュ中は風が出るのでもっと熱く)に感じる。
そのおかげもあり、人の多さに比べるとサウナ内は意外と人が少なく、ありがたい。
サウナから出ると、すぐ左手に氷風呂と謳う水風呂が。
入ってみると確かに冷たい、1分くらい入れば十分に全身を冷やすことができる。
水深がかなりあるのもありがたい。
このサウナの熱さと水風呂の冷たさが、サウナの口コミを広めている要因なのだろう。
水風呂の横にある階段を上ると外気浴スペースが広がる。
椅子も10個くらいはあるが、サウナ内の人数からは予想できないほど埋まっていて思わずにやけてしまった。
でも空を見ながらの外気浴は最高に気持ちいい。
久しぶりに整った。
2時間をフルに活用し3回サウナに入り、最高の気分転換になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1715695333726-9YqTMED7pT.jpg?width=1200)
脱衣所にはドライヤーからウォーターサーバーまであり、銭湯とは思えないほど、至れり尽くせり。
通学路ではなく、訪れる前はもう来ることはないと思っていたけれど、これは1ヶ月に1回はきてしまうかもしれない(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1715695257449-TRX08ujDq8.jpg?width=1200)
3階にはコワーキングスペースもあるということで、また訪れた際には使ってみようと思う。