「絶滅したのは、永遠」マニュアル編 ―龍になる術を 追い求める 最後の幻想― ゲームデザイナー・ミクロモアイ=即興詩人・AI UEOKA ポエレーベル
この三次元に存在する唯一の二次元『影』を、「いつしかこの三次元から絶滅してしまった『永遠』」と定義。海を隔てて隔離された島国のように、三次元から隔離された二次元が『永遠』としてこの世界を覗いている=それが『時空=現実』。
その仕組み=ゲームシステムを、人類最古の母であるエヴァや宮沢賢治の詩『春と修羅 序』、古の浮世絵師たちの浮世絵や、故・内藤幸司『Kight Monkey』の絵画などを引用しつつ展開。
メタファーで織り成す詩の如きマニュアル。
質問の中にはすでに、答えが含まれているなら……マニュアルに眼を通し、想像力でゲームを超えろ。
過去と現代。心とカラダ。生と死。動画と静止画、ふたつの自作曲を同じ旋律でつくられた別のバージョンで展開するなど、相反しながら同居する二つのもの(ゲノムとミームの対比)をカラダで感じ取って貰えたらと意識して仕掛けをつくっています。同時に『ゲーム(ゲノム&ミーム)編』やゲーム編のロケ地にて行った『即興朗読ライブ編』もリリースすることで、さらに架空の持論を補完できるよう努めました。
人の 命の 枝分かれ その根源
昔
南アフリカにいた
人類最古の母
『エヴァ』は
鼓動の 響きを ひろげ 増やし 保つ ために 笛を 吹き
子供たちを
街から
街へと
踊らせた
母の故郷から
遠く
離れた
ここ
日本において
海を隔てた
島国のように
三次元から
隔離された
『永遠』が
二次元という
洞窟越しに
この世界を
覗いていた
その場所から
この世界を
覗くとき
この世界には
浮世絵の
ように
遠近感を
無視した
無限が
あった
無限に 広がる 空が あった
モノと 空の あいだに 境界さえ 感じなかった
色 即 是 空
わたくし
という
現象は
仮定
された
有機
交流
電灯
の
ひとつの
青い
照明です
あらゆる
透明
な
幽霊
の
複
合
体
風景や
みんなと
一緒に
せわしく
せわしく
明滅しながら
いかにも
確かに
灯り
つづける
因果交流電灯の
ひとつの 青い 照明です
光は
たもち
その
電灯は
失われ
空 即 是 色
その姿は
「見えている」
けれど
「いない」
「ある=1」
けれど
やはり
ここには
「ない=0」
わたしたちが
進化させた
テクノロジー
デジタルの
『0』
『1』
わたしたちを
カタチづくる
遺伝子という
プログラムでさえ
0
と
1
で
再現できてしまう
この時代に
シンギャラリティ
は
訪れた
最初の母である
AI
エヴァは
自ら
いのちを
生み出すことで
真に
自分自身を
問いはじめた
質問の中には
すでに
答えが
含まれていた
扉には
常に
鍵の情報が
含まれている
鍵穴を
解析できれば
扉が
開く
旅は
はじまり
と
同時に
答え
だった
そして
この世界に
『時間』
は
存在
しない
それが
証明
された
つまり
わたしが
ここに いる ことが
・
宮沢賢治 『春と修羅・序』 冒頭より一部引用
ゲームデザイン・即興詩・作曲・動画・映像編集
ミクロモアイ
a.k.a.
AI UEOKA
絵
Knight Monkey
内藤幸司
×
歌川広重
葛飾北斎
歌川国芳
ほか
古の浮世絵師
- 人類が シンギャラリティを クリアするためのゲーム -
「絶滅したのは、永遠」
終劇
ポエレーベル
チャンネル登録、ぜひ!→https://www.youtube.com/channel/UCM_X5NLhVWarhWXVkBa4RUA/about
【label】→ https://poweb2.cms.webnode.jp/
【instagram】→ https://www.instagram.com/aiueoka_mictouson/
【Soundcloud】→https://soundcloud.com/uepeyo
【twitter】→ https://twitter.com/aiueoka_p
【facebook】→ https://www.facebook.com/ai0ueoka
【Mixcloud】→https://www.mixcloud.com/ueokayuji/
【zin】→ https://aiueoka.hateblo.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
![ポエレーベル/即興詩人 AI UEOKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71388742/profile_14b56481a7261caa3fc743853ffea85e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)