見出し画像

【レポ】第2回カニ王戦:予選Dブロック

どうもレクルムです。
いよいよ第2回カニ王戦 が開幕しました。本記事では予選Dブロックを軽く振り返っていきたいと思います。

予選Dブロックについて

概要

第4会場としてYoutube「えどわーど(円形ぬけげ)」さんのチャンネルで開催しました。進行および解説は「えどわーど」「クオリア」の2名でお送りしています。
アーカイブはこちら

予選組み合わせ

予選Dブロックの組み合わせは以下になります。

試合レポ

各試合を軽く振り返ってみます。文字数がとんでもないことになるので、大まかな流れと短評と記載する形式とします。詳細はアーカイブで熱き戦いを確認して頂ければと思います。(※敬称略です)

1回戦第1試合:ずんだモグ! vs KABTO

ダンジネスにハルバート、追加カードにはレーザータレットを採用したずんだモグ!。対するKABTOはオオカイカムリにトライデントとバットを採用。
移動しながらトライデントビームを当てるKABTOに対して、エンチャント中のハルバードで一気にダメージを稼ぐずんだモグ!。ダメージレースに差はないが終盤バットを抱えるKABTOのよろけ付与と、ダンジネスクラブの脆さもありKABTOが先取。追いかけにくい火山ステージ選択で距離を詰めにくかったことや、レーザータレットが機能できなかった点がずんだモグ!には逆風だったか。
第2試合、クマドリオウギガニにグレートハンマーに変更したずんだモグ!。追加カードのブレイズアップで序盤高火力をとって、終盤はハンマー接触でのダウンを狙う構成。コンセプト通り大幅なダメージ有利で体勢決したかと思いきや、クマドリ特有の事故ダウンで不運にも1Rを落とす。2R相撲場では突き出し型のグレハンとブレイズアップでの振り回しで的確に追い込み、巧みな耐久技術を魅せるKABTOを最後エリアアウトさせた。3R巨蟹町では序盤のブレイズアップを建物裏に下がることでやり過ごしたKABTO。これによりダメージ有利展開を作ったKABTOがハイパーを温存する形で終盤へ。ハンマーの接触にも前ステップでよろけを解消しKABTOが勝利。
負けたずんだモグ!も2試合1Rは体勢決したかに思われた状況だっただけに事故ダウンが悔やまれる。3試合目まで進めば結果は変わったかもしれない。

グレハンの構えめちゃくちゃ上手いモグ

1回戦第2試合:中裳ハルカナ vs カニちゃそ

中裳ハルカナはハナサキガニにソードとメイス、カニちゃそはクマドリオウギガニにザグナルとカイトシールドといった対面。
機動力、耐久力、構成コンセプト似た対面だが、ザグナルのほうがややリーチが長いためこのリーチ差を活かしギリギリの距離で戦う試合巧者ぶりを魅せるカニちゃそ。中裳ハルカナも積極的に距離を詰めてソードを当てていくが、中裳ハルカナが右手ソードに対し、カニちゃそが左手にカイトシールドを持ったことでソードがやや通しにくいか。ダメージレースはややカニちゃそ有利で試合が進んでいく。ある程度ダメージを与えた所でカニちゃそはザグナルから召喚したメインに切り替え。終盤前にブキをスタミナ切れを失った中裳ハルカナとしては苦しい展開だったか。序盤のリーチ有利から中盤のスタミナ奪取、終盤の鈍器構成まで練り上げられた構成力とそれを実現するプレイングを魅せたカニちゃそはお見事。
2試合目も同構成の対面となるが、序盤はやはりザグナルの微妙なリーチ有利を活かした絶妙な立ち回りで有利状況を作るカニちゃそ。中裳ハルカナはエンチャントでダメージを返していき、攻撃的なバーストでクマドリ相手に強制ダウンをとっていく。ダメージこそ少ないが、弱いよろけにバーストを決めてマッチをとっていく。斜面で体勢の悪いクマドリ相手に押しつぶすなどし2試合目を中裳ハルカナが制する。
勝負の3試合目もお互い装備変わらず。中裳ハルカナがこれまでの試合より前目に出ることでメイスがクマドリの背中を捉える。これによりダメージレースをイーブンに持っていき、終盤の耐久勝負へ。エリア外に出てあわやといった場面だが戻り際ジャンプ中のハサミでクマドリを押し倒すスーパープレーでまず1Rを先取。2Rカニトラップダンジョン、ダメージは中盤までほぼ互角で拮抗。バーストでの強制ダウン奪取も決まり、中裳ハルカナ優勢かと思いきや終盤ハイパーまで耐えきったカニちゃその通常ハイパーからの連ダウン、そして体勢を崩したハナサキガニへの追撃カニハメハが炸裂。こちらもスーパープレーで2Rを返し試合は最終3Rへ。
序盤から近接戦闘を繰り広げる両名だが、カニちゃその堅いガードの前に中裳ハルカナはメイスを失ってしまう。このメイスがエリア外に出たため、中裳ハルカナはソード一本で対面する状況となる。これ以上のダメージは不要と判断したカニちゃそはガードでまずゲージを溜め、フィニッシュ用のメイスを召喚。近いダメージで終盤まで展開するが、カイトシールドで防ぎながらのメイス連打で最後まで堅実な立ち回りをとったカニちゃそが勝利。準決勝進出を決めた。
堅実な立ち回りと構成のカニちゃそだが、ハイパー終わりに距離をとる、フィニッシュの段階で立ち回りを変えるなど本当にお手本のようなプレイを魅せた。負けた中裳ハルカナも2試合目で見せたバースト戦術は圧巻。バースト戦術はハイパーゲージを消費するというデメリットが3試合目で浮き彫りになったが、この見極めがさらに洗練されると驚異的な戦術として仕上がるのは確実だ。

地味だが序盤のカニちゃその間合い管理が抜群にうまかった。

1回戦第3試合:サンカク vs えどわーど

サンカクはクマドリステゴロにヤサイの陣、えどわーどはロブスターにWパイルバンカー、追加カードのブレイズアップでダメージを稼ぐ。
ヤサイの陣序盤から使うにしても片手に何か装備すればよくない?という脳内のマジレスに最後まで答えを出せないまま試合は進んでいく。そしてなぜかダメージ差があまりなく進んでいく。回数制限のあるヤサイの陣ではさすがに終盤安定せず、パイルバンカーを奪う場面もあったがまずはえどわーどが1試合先取。
続く2試合目、サンカクはモクズαのWカイトシールドに変更。接近してスタミナ圧を掛けながら近接での殴り合いに持ち込みたいが、モクズαの脚ではなかなか距離を詰められない。そして盾関係なくダメージを与えてくるパイルバンカーに苦戦する展開に。防御を固めてハイパーエンチャントを軸とした攻勢としたかったが、対面相性が悪すぎたかえどわーどのロブスターパイルの前に涙を飲んだ。しかしなぜモクズαだったのだろう。アカテガニではいけなかったのか。カニの夜は更けていく。

準決勝第1試合:KABTO vs カニちゃそ

オオカイカムリにトライデントとバットのKABTO。カニちゃそはクマドリオウギガニにザクナルスパイククラブといった構成。
初戦はリーチ有利を活かし間合いを管理したカニちゃそだったが、トライデント対面のため一転前に出る展開に。逃げ回るオオカイカムリ相手にカニちゃそは隠し玉のチェーンバインドを発動。これにより近距離での殴り合いに持ち込み、トライデントを剥がす。終盤まで接戦が続くがハイパーを後出しできたKABTOが形勢有利となる。最終的な使用カニの耐久差もありまずはKABTOが先制。
2試合目、カニちゃそはオオカイカムリに変更し機動力を上げる。しかしカムリミラーとなったことで、同じ機動力の中でトライデントの引き撃ちが出来る分KABTOが展開有利となる。必要分のダメージを稼いだ後はバットでの連ダウンが決まり決勝進出をKABTOが決めた。
接近して勝負したいカニちゃそだったが、砂漠→ファームと広いステージが続けて選択されたことが展開不利の要因となったか。チェーンバインドを含めた対策は非常に有効だったが、それを御したKABTOの練度はさすがの一言。

準決勝第2試合:えどわーど vs 猫猿亀鳥魚

1回戦同様ロブスターにWパイルを採用したえどわーど。猫猿亀鳥魚はミナミオカガニにデュアルブレードを選択。正面火力で有利に立つミナミオカガニに対して、えどわーどはブレイズアップでダメージを返していく。
このブレイズアップに即ハイパーでダメージを抑えるという一進一退の攻防で試合は進む。結局最終3Rまでもつれ込み、最後背面を完全にとった猫猿亀鳥魚の連ダウンがラウンドをとり1試合先取。
2試合目、これまでと打って変わって大型のタラバガニを採用したえどわーど、手にはカタナとスパイククラブを持ち正面からの殴り合いに勝機を狙う。しかし、猫猿亀鳥魚はここでアサヒガニWリボルバーを選択。判定の大きいタラバガニに対し、元々リボルバーを利用していた猫猿亀鳥魚の銃撃がヒット。強いノックバックもありえどわーどはなかなか接近できない。
うまく接近できた際に火力を叩き出し、ダメージイーブンに持ち込むが最後までリボルバーの性格な射撃と通常ハイパーのフィニッシュムーブが決まり猫猿亀鳥魚が勝利。決勝進出を決めた。

Dブロック決勝:KABTO vs 猫猿亀鳥魚

KABTOはカムリにトライデントバット、猫猿亀鳥魚はアサヒガニWリボルバーという両者これまでの試合で採用してきた構成を採用。
耐久に難があるアサヒガニで事故ダウンも多いが、空中から襲いかかるKABTOに対して対空射撃を決めていく。対するKABTOも海底のサンゴで斜線を切りながらトライデントを当てるなど両者テクニックと戦略が最高レベルの試合となった。両者一歩も譲らず1試合ずつとった状態で勝負は第3試合までもつれ込む。
第3試合、KABTOはロブスターにWティルヴィングを採用。体高の低さを活かしつつ接近して戦いたいKABTOだが、カニヴィレッジでは序盤からリボルバーの銃弾を浴びなかなか前に進めない。ハイパーを軸にダメージを巻き返していくが、傾斜も相まってうまく耐久面も厳しい展開に。2R巨蟹町では建物で射線を切りつつビームを当てるプレイで終始展開有利展開を作る。最終3Rでは再度カニヴィレッジが選択され、1R同様猫猿亀鳥魚が接近を拒みつつ、細かいダウンを与える展開となり耐久力を失ったKABTOが沈む。激戦のDブロック優勝を決めたのは猫猿亀鳥魚。

とんでもない射撃精度でした

Dブロック結果

Dブロックを優勝したのは「猫猿亀鳥魚」さん、準優勝の「KABTO」さんと共に本戦への切符を手に入れた。
装備構成自体はプレイヤーの色が出たブロックだったが、そのプレイヤーも堅実な試合運びやセオリーを意識した素晴らしい立ち回りだった。ここを勝ち上がった両名が本戦で台風の目となるか。

カニ


いいなと思ったら応援しよう!