![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72926408/rectangle_large_type_2_dd0d3c1c51c0fc1880de8cad801c16c5.png?width=1200)
Photo by
golchiki
できる奴よりいい奴を
我が社において、毎年、昇進して管理職になっていく方々を見ての感想です。
それは、この2~3年で、仕事ができる人よりも、人柄の好い人が選ばれているということ。
やはり、ハラスメント対策への意識が高くなってきているのでしょうか。遮二無二、事業を進めるやり方よりも、人に寄り添い、支えていくタイプの人間が必要とされているのかもしれません。
かと言って、管理職は、優しいばかりでは務まらないとは思いますが。
いずれにしても、求められる要素が変わってきているようです。
先日、昇進時における我が社の研修メニューをのぞき見てみました。
すると、想像以上に「ハラスメント」「コンプライアンス」「メンタルケア」等の項目について、多くの時間が割かれていました。
想像していた「交渉」「企画」「組織運営」などがあまり見当たらない。
もう日本の行き先は、「発展」ではなく「成熟」になるのでしょうか。
成熟と聞くと、もはや成長はないように聞こえ、あまり好きな言葉ではありません。
ですが、これ以上、人類は何を求め、何を手に入れようとしているのかを考えると、もう何もないような気もするんですよね。もう物質的な豊かさではなく、心の豊かさというか。
少し話が飛躍し過ぎたかもしれません。要は、世が戦後のような成長を望まないのであれば、求められるリーダー像も変わってくるのだろうなということ。
自分も、今後のリーダー像について、日々考えていきます。