![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12724594/rectangle_large_type_2_bc3c443a9d4e76aa7e6170eb91fcafbb.jpeg?width=1200)
Photo by
yokoichi
【22/365】続けるために、やめることも考える
なんか、矛盾しているようだけど。
最近noteを途中まで書いて
寝落ちして、更新できず…ということが2日ほど続いている。悔しい。
そういう時は、次の日に2本頑張って書いて、クリア!としながら、自分にルールを設けてなんとか続けている。
今までも、やると決めて、できなかったことは数えきれないほどある。
毎日のブログ更新、ランニング、英語学習、筋トレ・・・・etc
そうして続けられず挫折するたびに、ため息をつき。
「やっぱり自分は続けられないんだ」
と自己嫌悪する。
noteを書き始めたのは、そんなうんざりな自分とお別れしたい。
何かを続けることで、自分の自己肯定感を上げたい、という、単純な自分プロジェクトを達成するため。
だから、続けることによって、損するのも得するのも自分。
サボったって、誰かに責められるわけじゃない。
けど、更新できなかったときは、自分への後ろめたさとできなかった悔しさが残る。
自分でやると決めたことは、きちんと達成したい。たぶんそんな気持ちから。
今度こそは、と自分を信じてみたい。
だから、続けるために、「やめること」を考えたい。
noteに費やす時間を確保するために、
普段自分がやっている、だらだらネットサーフィンと無意味な夜更かしをやめようと思う。
短絡的な考えかもしれないけれど、
自分がやり続けたいことに、きちんと時間を使えるように。
「考えること」に使う時間。
noteとはそんな風に向き合いたい。