
水田経営学科の新じゃが君です
今回は私の自己紹介をします✨
🟢初めに福島県農業総合センター農業短期大学校に入学したきっかけをご紹介します🥔
私が入学したいと思った理由はステップアップのためでした。
私は高校が農業高校で農業土木について学んでいました。
農業土木しか学んでいなかった私は農作物の栽培の知識が全くありませんでした。そのためこの学校に入学し作物の知識を身に着けたいと思い入学しました✨
🟠つづいて、アグリカレッジで1年生で勉強したことを紹介します🥔
水田経営学科の1年生の頃には畑作物の栽培、そして水稲の栽培について学びました。
2年生に上がると「稲作・畑作専攻班」に分かれます。私はジャガイモを育てたいと思っていたので畑作専攻班にしました。🥔🥔
🟡また、アグリカレッジで特に思い出に残ってることは寮生と遊んだことです。
私は家が学校から遠く通うことができないので学校の敷地内にある学生寮に入寮しました。
寮の生活はとても楽しいものでした👍
矢吹町は冬になると雪が降るので雪合戦をしたことが一番楽しい思い出でした👍休日の夜は友達と一緒に郡山や白河に行って晩御飯を食べます🍲
とても楽しい思い出が沢山ありました🥔
現在の寮は来年には無くなり新しく綺麗な寮になるそうです💔
私の思い出が詰まった場所なので少し寂しい気持ちも残ります🥔
🔴最後に私が行った卒業論文研究について紹介したいと思います🥔
私はじゃがいもを育てたいと思っていたので卒業論文研究でもじゃがいもを栽培しました。内容は有機栽培というものです。有機栽培と慣行栽培の比較をしました。
掛かる費用や必要な資材の計算はとても楽しくワクワクしながら進めていきました🥔
ブログを読んでいただきありがとうございました😊
水田経営学科 Sonobe Koji