![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152231521/rectangle_large_type_2_05bf1d4609e10b4b0977c98c3f590995.jpeg?width=1200)
福島農業短期大学校の海外研修
海外研修
一年生の後期にタイかニュージーランドに海外研修にいきます。1日目は飛行機などの移動で2日目から研修がいよいよ始まります。自分はニュージーランドへ行きました。初日は山奥にある農園にいきカカオの木だったり一般的な主要野菜が育てられていました。午後は首都のオークランドの博物館やストリートで散歩しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724808477150-izJO51tzEu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724808477332-602EtaTsuU.jpg?width=1200)
次の日は花を栽培する農園に行き、温室内での管理内容や出荷の工程を見てきました。
翌日はトウガラシ農園に向かい、日本のトウガラシの5倍くらいのニュージーランドのトウガラシを見れました。温室も広く大量のトウガラシを育てていました。
その翌日は肉牛の飼育場に行き、約300頭の牛だったり、管理の方法などを勉強してきました。別の日にも牧場に行きましたがそこはものすごく広い山に放牧で飼育されていて牛が米粒のように小さく見えるくらいだったので飼育施設のことだけしか分かりませんでした。そこから移動してハミルトンと言う市街地に行きファジョアと言うニュージーランドで育てられている柑橘系の果物を見学し、実際にジュースとして飲ませてもらいました。飲んでみた感想は少し甘酸っぱいグレープフルーツジュースでした。
このように福島農業短期大学校に入ると海外研修で知らなかった事がさまざま知れるので一度足を運んで見てください。