![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106111048/rectangle_large_type_2_063a1be98389a49b8ce185e61179a1e2.jpg?width=1200)
結局どんな時でも、大事なことは変わらないものなのかもしれない
昔、「人によく質問するよねー!」
って言われたことがある。
自覚はなかったけど、言われてみればたしかに。
気になることがあると、とにかく、聞く。
さほど仲良くなくても、とにかく、聞く。
それが私。かもしれない。
人の話を聞くことが好きだからね。
ちなみにその人とその周りにいた人曰く、嫌ではないらしい。
むしろ嬉しいらしい。
それを聞いて、
ほっ。良かった。って思った。
なんで質問するか……
いろいろ理由はある。
大きな理由のひとつに、
私は自分が持っている考えや行いに自信がない。
人がどう思っているのか、
この人ならこんな時どうするのか、
とにかく気になる。
多分それは、自分の考えとの答え合わせみたいなところもあるんだと思う。
同じだと、同じだなぁと思うし、
違うと、私っておかしいのかな?とか考える。
もうひとつの理由に、
とにかく単純に、気になる。
この人は一体どんな人で、
どんな考えを持っていて、
私と気が合うのか合わないのか。
とにかく気になる。
だから質問する。
とにかく聞く。
ちなみに聞いた後に、自分の主張をしたりとかは、あんまりしない。
聞き返されたらなんとなく返すけど、
そんなことでもない限り、
自分の主張をすることがない。
する必要がないと思っているので。
それが、私です。
なんだ、この話(笑)
なんでこんなことを思い出したかと言うと、
農業をやる前のことを考えていたから。
当時、新卒でまだまだ経験もなくて、
自分に全く自信が無かった私は、
とにかく人に認めてほしかった。
仲間に入れてほしかった。
今思うとわかる。
認めてほしかったんだろうな、と。
当時はそれがわからなくて、
とにかく人の中に混ざりたくて、
変な子だなと思われたくなくて、
必死だったように思う。
必死で頑張ったし、
必死で仲良くなろうとした。
自分を抑えて、まざっていたことだって何回もある。
顔には出さなくても、とにかく必死だったんだと思う。
だからこそ、私が好きな、聞くことに力を入れていた。無意識に。
誰かと話す糸口みたいなものがほしくて、
とにかくいろんな人の話を聞きまくった。
今でも覚えていることはほんの一部の人のほんの一部分だから、本当に聞きたいことがあったというよりは、
仲良くなりたかっただけだ、と
自己分析をしてる。
そんな私は今、人に混ざらないためにはどうしたら良いのかを考えたりすることが多々ある。笑
なんだ、この変化は。
大きな変化としては、
まず、仕事が変わったことにあると思う。
若い頃の私は、
大きい団体?会社?に所属していた。
新入の時、同期は27人いた。
全体では、700人くらいいるのかなぁ。
そんな大企業にいた。
関係者も含めれば、もっともっといた。
だから、その中で認めてほしかったし、
その中で出世したかったし、
頑張ってることを誰かが見てくれている!というか、見ててください!!みたいなかんじだった。
そんな私が、人に混ざらない私になりたいと思うようになったのは、間違いなく、
退職して、結婚して、
農業を始めて、パン屋を始めたからだと思う。
農業とパン屋を同時にやっている人がどれだけいるのかは分からないけど、
そんなに多くはないし、
ちょっと変わってるな笑、と一般的に思われそうということだけは分かる。
だって、移動販売のパン屋ですよ。
その経歴でなんで今そんなことしてるの!笑
って思われそうな感じがする(笑)
それでも、そんな風に変わっている私を、
もっと言えば、
農業やってるのにパン屋をやっているというわけの分からない私たちを、
みんな見つけてくれ!!と、
混ざるというよりは、異質なものがいることに気づいて欲しいみたいな、そんなことすら思ったりする。
しかも、
若い頃の大企業にいた自分よりも、
私は今の自分の方が何百倍も好きになっている。
幸福度も高い。
…というのは自覚している。
私は人の話を聞くのが好き。
それが良いことでも悪いことでも、嫌味でも。
その後の一時的な感情に違いはあれど、
人と関わって人の話を聞くこととか、
人の反応を見るのが好き。
自分のやることにさほど自信がないから、
褒められたり認められると照れくさくて素直に受け止められないのは、
若い当時から変わらないけど。
あと、この人なんとなく合わないな…と感じる信号みたいなものが、
人よりも敏感な気はするけれど。
直接人の反応を見れるのが、パン屋。
間接的に見れるのが、農家。
あぁそうか。
私は以前、人の話を聞きまくるという経験を通して得た知識と技術と経験を、
今、自由に、自分の思うように、わりと楽しく
利用出来ているんだろうなと今思った。
これを書きながら。
こんなことはあり得ないけど、
今の私のままで10年前に戻ったら、
私はどんな風に過ごすんだろう。
行きたくない場所には行かず、
混ざりたくない人には混ざらず、
自由に楽しく、
やりたいことをやって過ごしてるのかな……。
いゃ、結局そうでもないのかもしれない…
なーんて、自分でもまだよく分かっていない自分の自己分析をし続けている。
それにしても、ここまでこんなに書いてきてアレだけど、
聞くことって難しい。
相手が言いたいことを適切に受け取るって、
本当に難しい。
たまに自分の感情が邪魔したりする時もあるから。
好きだけど、私の永遠の課題。
人の話を、聞くこと。