
「脱いだ靴揃えない奴がいい仕事できるわけねーだろ」って人事は思ってますよ
やろうと思えば小学生でもできること、皆さんはちゃんとできてますか?
履歴書に不備・誤字脱字があれば即落とされるのが会社の選考です。実際、僕もある会社の履歴書の所定の欄に印鑑を押し忘れて一次面接で落ちたことがあります。お金が全てではないにしても、人生においてお金は80%くらいは大事です。だってなんだかんだ今のところ、内定先の会社と落ちた会社の平均年収が二百万違うそうです。残念ながら内定先の方が給料安いんです。単純に計算すると、僕は印鑑一つで6000万円をどぶに捨てたわけです。ベンツ三台買えます。
今後の僕の人生、そーとー大きく変わると考えて良いでしょう。僕と同じような思いを後輩たちにはして欲しくないので敢えて恥を晒します。ちなみに、大学の後輩や知り合いには「僕がSNSで就活中に考えたことが今なら見放題」ってことは知られていません。物理的に遠いところにいても、自分の経験を必要としている人がいるかもしれない。それがこのnoteをやっている理由の一つです。
ハンコを押し忘れる、必要事項を全て満たして記入しない、誤字脱字・・こういった単純なミスは、普段から自分の行動を振り返る癖が身についていれば、ある程度は減らせます。少なくとも本命企業のESに不備があって落っこちる可能性はかなり減るでしょう。普段から自分の行動を確認する癖は留学しても身につかない人は身につかないし、むしろバイトや部活に明け暮れた方が身につきやすいと思います。
自分の行動を振り返る癖をつけるには、
まず自分の足元から見直すことです。とりま、帰ってきたら必ず靴を揃えましょう。
飲み会で靴を脱いで座る和風居酒屋に行ったことがある人へ。その時、ふとトイレに行こうとして履物を探すとき、ぐちゃぐちゃになった靴を見て酔いが醒めたり、なんか嫌な気持ちになる経験、ありませんか?
そして、靴を揃えることをやり続けましょう。一週間続けましょう。そうして、足元を見る癖がつけばいろんなことに気が回るようになります。
三か月続けば本物です。一年間だって続けられます。僕の場合、二日やらない日を続けないようにしていました。
体調を崩して寝込んだっていいんです。外出できるようになってから再開すればいい、というのが「靴をそろえる」ことの継続ハードルの低さだと思います。
毎日毎日、小さな目標を積み重ね、大きな目標に向かって行動していれば、一年後に文字通り生まれ変わるような成長を遂げられます。
そんな自分を見たいと思いませんか?
ここから先は
¥ 100
頂いたお金は本代にありがたく使わせていただきます。