見出し画像

紅茶屋さんはまだ少ないですね

冬は好んでホットコーヒーを飲んでいたのですが、今季はどうもコーヒーを積極的に飲みたいと思えないターンのようで、紅茶や緑茶、最近はルイボスティなんかも飲むようになりました。
味覚の変化なのでしょうかね。好むといっても一日2杯くらいのペースでしたけど、それが今では欲しいと全然思わない…不思議なものです。
大人になって食べられるもの、美味しいと思うものがだんだん増えていくというのはよくある話ですが、ノーサンキューなのは初めてです。

コーヒーを飲まないとなると、スターバックスなどのコーヒー屋さんにも行かなくなりました。今のところはゴンチャに行くのが気に入っていますが、紅茶の専門店がもっとたくさんあると嬉しいですね。春水堂もたまに行きますが、店舗数がまだ少なく生活圏にはないんです。

タピオカドリンクを求める若者たちに混ざって、ブラックミルクティのホット、甘さ控えめ、トッピングなしというのが定番。トッピングなしと伝えると、なしですね!ってわざわざ確認があるくらいです。夏は特にです。そうか、何か入れるのがやっぱり多数派なんですね。
地道に自分の好みを探していこうと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!