アグネス

FM87.6 渋谷のラジオ「シブコネ」金曜パーソナリティ📻ハコスカ(SKYLINE GT-X/1972/L28/Haltech)オーナー🚗旧車/商用車/モータースポーツが好きです✨

アグネス

FM87.6 渋谷のラジオ「シブコネ」金曜パーソナリティ📻ハコスカ(SKYLINE GT-X/1972/L28/Haltech)オーナー🚗旧車/商用車/モータースポーツが好きです✨

マガジン

  • #あぐの日常

  • #ラジオパーソナリティと会社員

    #ラジオパーソナリティと会社員

最近の記事

社交ダンスの初舞台で思ったこと #あぐの日常

日曜日、初めて人前で社交ダンスをしてきました。4月からお教室に通い始めて8ヶ月、なんとかチャチャチャをかたちにして先生と一緒に踊りました。 社交ダンスを大きくふたつにわけると、スタンダード(ボールルームとも)とラテンがあります。私はラテンをやっていて、その中にチャチャチャという種目があるんです。他にはルンバやサンバなど。いっぽうスタンダードはワルツ、タンゴなど、優雅な雰囲気のダンスです。 社交ダンスの教室に通い始めたきっかけは、渋谷のラジオ「シブコネ」で水曜パーソナリティ

    • ゆず茶リピート中 #あぐの日常

      去年からスターバックスの「ゆずシトラス&ティー」のホットがお気に入りなんですが、あまりにもたくさん飲んでいるもんだから、真夏以外は自宅でもそれらしいものを作って飲むようになりました。 初めて行くスーパーで買い物するときは必ずゆずの瓶詰を探すほどになってるんですが、そんなに種類がないんですね。結果このゆず茶をリピートしています。 大きめのマグカップに紅茶を入れて、そこにゆず茶を小さじ2杯、そのままだとまだ少し苦いのでハチミツも適量。あ、適量って困るよね〜でも言っちゃうよね〜

      • マイ火鍋ブーム #あぐの日常

        もともと辛い鍋が好きで季節を問わずよく食べているのですが、ここ数か月は特に「火鍋」がきてます。マイブームです。 火鍋専門店の店員さんによると、火鍋ってもともとは漢字そのまま火にかける鍋だったので、あれもこれも火鍋と呼んでいたみたいですね。いま日本で「火鍋」というと、鍋の中が2つに分かれていて、赤いスープと白いスープを一度に楽しめるものを指すことが多いような気がします。どちらもスパイスが入っていて、赤いほうは辛い、火鍋のステレオタイプはこんな感じでしょうね。 そのステレオタ

        • だからこれがやりたかったんだよ #ラジオパーソナリティと会社員 ⑫

          渋谷のラジオ「シブコネ」金曜のディレクターさんは入れ替わりがわりと多く、いろんな方とご一緒してきました。その中でも一番回数が多いのが中尾ちゃんです。放送に度々出てもらっていて、アーカイブでも中尾ちゃんの声が聞けます。 大学4年生の中尾ちゃんはインターンとして渋谷のラジオでディレクターやパーソナリティをしているんですが、愛嬌のかたまりみたいな人で、私が困っているときはさりげなく手を差し伸べてくれるし、元気づけてくれるんです。中尾ちゃんとは20くらい年の差があるのに、それを一瞬

        マガジン

        • #あぐの日常
          4本
        • #ラジオパーソナリティと会社員
          12本

        記事

          オープニングトークのマイルール #ラジオパーソナリティと会社員 ⑪

          ラジオを経験したことがあるゲストさんが来ると、たいてい口を揃えておっしゃるのが「ちゃんとしてる」「ラジオらしい」なんです。 実はこの言葉、ありがたくもあり、少し悔しくもあります。安心してお話しいただけていることが伝わる一方で、型にハマりすぎているのではなかろうかと。これは1年半経った今でも毎週思っていることなんです。 また、渋谷のラジオの中でもシブコネの中でも、ひとりしゃべりが得意なパーソナリティもいれば、私のようにゲストの話を聞くのが好きなパーソナリティもいます。 やれ

          オープニングトークのマイルール #ラジオパーソナリティと会社員 ⑪

          シブコネ金曜のコンテンツは #ラジオパーソナリティと会社員 ⑩

          渋谷のラジオで朝10:00から1時間生放送中の「シブコネ」は、曜日担当のパーソナリティが日替わりで出演しています。 役者さん、シンガーソングライターさん、渋谷のラジオのかた、そして何者でもない私。よく私を起用してくださったなあと思います。 私は毎週金曜日の担当です。 番組の前半は「超福祉ラジオ」、ピープルデザイン研究所の方々が週替わりで「コーナーパーソナリティ」として出演してくださいます。この枠は人選も内容も決まったものをいただけるので、放送前に少しすり合わせをして本番を迎

          シブコネ金曜のコンテンツは #ラジオパーソナリティと会社員 ⑩

          ラジオパーソナリティの打診 #ラジオパーソナリティと会社員 ⑨

          ラジオパーソナリティの打診をいただいたのは、放送開始2ヶ月前の23年2月初旬のことでした。しかも新番組で朝の帯の金曜レギュラーという新米の私には出来過ぎなくらいの打診でした。 もちろんすぐにやりますとお返事しました。そして正式に決まったのが2月24日のこと、動き始めてから早かったです。 打診の段階では、私がどんなテーマで番組をできそうか企画をいろいろ考えました。どんな人をゲストにお呼びするか考えているとき、自分の人脈の少なさを知りましたね。本業の仕事で関わる人はそれなりに多

          ラジオパーソナリティの打診 #ラジオパーソナリティと会社員 ⑨

          A&Gアカデミーで実践的に学んだこと #ラジオパーソナリティと会社員 ⑧

          カリキュラムの詳細をネット上に書くことはできないので少しだけ。 文化放送 A&Gアカデミー ラジオパーソナリティコースは全16回でした。前半は、組み合わせを毎回変えて2~3人のグループでトークをしていきます。テーマがあったり、フリーだったり、ゲームのような要素が入っていたりとやることは毎回違いました。必ずやるのは、本番さながらのブースで録音をすることです。うまくいったところ、改善すべきところ、録音を聞いて自分でブラッシュアップしていきます。 この講座では、やったことに対して

          A&Gアカデミーで実践的に学んだこと #ラジオパーソナリティと会社員 ⑧

          文化放送のA&Gアカデミーで学ぶ #ラジオパーソナリティと会社員 ⑦

          渋谷のラジオでディレクターをしたり、ときどきマイクの前に座らせてもらったりしていましたが、それでは足りないなあと。しゃべりそのものの練習はオンラインサロンでやっているので、もう少し実践的な経験をしたいなと思っていたところでした。 そこで見つけたのが、文化放送がやっているA&Gアカデミーというスクールでした。声優や放送作家などいろいろなコースがある中のラジオパーソナリティコースを受講することにしました。 簡単な審査のようなものもありましたが、たぶん希望者は全員受講できているん

          文化放送のA&Gアカデミーで学ぶ #ラジオパーソナリティと会社員 ⑦

          ラジオディレクターとして生放送を経験する #ラジオパーソナリティと会社員 ⑥

          渋谷のラジオのディレクターとして最初にお世話になったのは、毎週水曜あさ9時からの1時間の生放送番組「渋谷のコピーライター」でした。 タイトルの通り、毎週さまざまなコピーライターさんがいらっしゃいます。しかも受賞歴のあるコピーライターさんばかりなので、多くの方が知っているような作品の誕生秘話を本人から聞けるというとてもおもしろい番組です。私がふだん会社で広報担当をしているということもあってプロモーションには特に興味があるということもありますが、広告業界を目指す学生さんにも絶大に

          ラジオディレクターとして生放送を経験する #ラジオパーソナリティと会社員 ⑥

          ディレクターのお仕事 #ラジオパーソナリティと会社員 ⑤

          コミュニティFM「渋谷のラジオ」でボランティアディレクターをやらせてもらえるようになりました。 これがおもしろいんですよ。 本当のところ、最初はね、パーソナリティではないから途中で前向きにできなくなったらどうしようかなと思っていました。 でもま、嫌になったらやめればいいだけなんですよね。 すみません、やめます。って最低限それをきちんと伝えるだけでいい。 そうやって自分でハードルを低くしながら始めてみたらおもしろかったんですね。やめようと思ったことは一度もなかったです。 デ

          ディレクターのお仕事 #ラジオパーソナリティと会社員 ⑤

          まずはラジオの世界に近づいてみる #ラジオパーソナリティと会社員 ④

          ラジオパーソナリティの一般公募はとにかく少ないんです。 その理由にはラジオ人気があるそうですね。お笑い芸人さんのホームとしてお安いギャランティでも喜んでやるという事情があるなんて話も聞いたことがあります。 可能性が低くても、やってみたいと思ってしまったんですよね。 思ってしまったものはしょうがないので、挑戦できる道を探していました。 そもそもラジオのことをまだまだ知らなさすぎると感じていたので、もう少しラジオの世界に近づきたいと思ったんです。調べてみると、渋谷のラジオとい

          まずはラジオの世界に近づいてみる #ラジオパーソナリティと会社員 ④

          しゃべりかたのクセを知る #ラジオパーソナリティと会社員 ③

          オンラインサロンに入会し、さっそくレッスンが始まりました。 最初にわかった私のしゃべりのクセは、妙な節回しでした。 原稿を読むとき、イントネーションは合っているんですが強調するポイントが不自然というのでしょうか、ふだんのしゃべりでそうはならないよねということが起こってしまうんです。 指摘されて初めて気付いたとき、これがプロなんだと感激しました。感激している場合ではないんですけど、この感激はたぶん一生忘れないと思います。 なぜかというと、私のクセは、とてもありふれたクセだった

          しゃべりかたのクセを知る #ラジオパーソナリティと会社員 ③

          したい人10000人。 始める人100人。 続ける人1人。 #ラジオパーソナリティと会社員 ②

          したい人10000人。 始める人100人。 続ける人1人。 ネット上にはいろんな数字がありますが、中でもこれがインパクトのある数字でした。 「始める人」だけでいうと2割と表しているものが多かったです。とにかくやってみたいと思ったところから一歩踏み出す人はそんなに多くないということですね。 ラジオでしゃべる側の人になるにはどうしたらいいのか考えてみました。 いきなりオーディションを受けて合格するほどの人間ではないことくらいは自分が一番よくわかっているので、まずは自分のしゃべり

          したい人10000人。 始める人100人。 続ける人1人。 #ラジオパーソナリティと会社員 ②

          はじまりはコロナ禍 #ラジオパーソナリティと会社員 ①

          2020年4月頃というのは、世界中の多くの人にとって忘れられない時期になっていることでしょう。新型コロナウイルスのまん延によって行動制限が出てきた頃です。 勤め先は在宅勤務が選べるようになり、次第に在宅勤務ができる人は出社をしないようにという指示に変わっていきました。このときはまだ長引くことを知らなかったので、通勤に往復4時間近くかかる私は「在宅勤務ができるなんてラッキー」と呑気なものでした。 あまりにも時間ができてしまったので、スマホでラジオを聞きながら散歩を始めました

          はじまりはコロナ禍 #ラジオパーソナリティと会社員 ①

          弱みに付き合ってる暇なんかないわ #あぐの日常

          今日と明日、有給休暇を取って友達と海外旅行に行く予定だったんです。都合によりリスケすることになったんですが、取ろうとしていたお休みを取るかやめるか悩んだ結果、4分の1、つまり半休だけ取得することにしました。打ち合わせなどをやりくりしてせっかくあいているんだから、全部キャンセルするのはもったいないなと思ったわけです。 今日はひとまずやるべきことをやって、新しく買った2025年の手帳に引き継ぎをしていたら、今年やり残していることって何だろうと考え始めたんですね。この時期の定番で

          弱みに付き合ってる暇なんかないわ #あぐの日常