見出し画像

ギザギザした屋根の居抜き物件

郊外をクルマで走っていると特長のある居抜き物件をよく見つけます。テナントが変わっても前のお店をわりとそのまま使っているのを見て、以前は何のお店だったかな?と考えます。
わかりやすいのはガソリンスタンドですね、屋根が高くて事務所が小さめです。それからスポーツ用品店のアルペンの物件もわかりやすいです。看板が大きな直角三角形をしてますよね、それがけっこうアップガレージになってます。クルマ好きにはおなじみかもしれません。

居抜き物件の話になると、夫がハローマックはわかりやすいというんですね。ハローマック?私は知らなかったのですがおもちゃ屋さんだそうです。多い時には全国に400店舗あったようですが、今は残念ながらなくなってしまいました。ハローマックは屋根の部分がお城のようにギザギザしているのが特長です。これは確かにわかりやすい。

ハローマックが撤退してからは、その居抜き物件はほとんどが東京靴流通センターになっています。なぜなら、ハローマックも東京靴流通センターもチヨダという会社が運営しているお店だからですね。そんなどうでもいいことにもいつの間にかたどり着きます。

この前、ハローマックのガチャガチャを見つけてしまい夫が課金していました。ハローマックのお店の外観のフィギュアですよ?いる?と思いながら…

でもゲットしたのは東京靴流通センターでした。それもふたつ。その日はハローマックは出ませんでした。
後日もう一度やってやっとハローマックの外観を手に入れていました。1回400円…!
今後ハローマックを見つけたらこのガチャガチャのことを思い出すでしょうね。居抜き物件っておもしろいんですよね~

▼オープニングトークもその続きもぜひアーカイブでお楽しみください!

いいなと思ったら応援しよう!