見出し画像

私は2020年までスマホを持っていなかった 2022年4月21日~24日

【4月21日】
初めて携帯電話を持ったのは高校入学直後だった。2001年のことだ。持たないまま高校に入学したところ、持っていない子がほとんどいない状況だった。これでは友人関係を築きにくいと感じ、買うことにした。その時に買ったのがこれ。

画像2

翌年から不登校になり、友人と連絡を取ることもなくなった。何の役にも立たなくなったので解約した。

2005年に大学に入学したが、携帯電話を持つことはなかった。パソコンを使うようになったため、連絡はこれで済ませた。

卒業後もそのままだった。単純労働を転々とする日々で、携帯電話が必要な時が訪れなかった。また実家暮らしなので、家の電話を使うこともできた。それで間に合った。

2011年頃から、インターネットを介して人間関係を築き始めた。彼らと行動するにあたって、携帯電話がほしいと思うようになった。それでプリペイド式を使い始めた。だがそれも1~2年のことだった。人間関係が縮小していき、要らなくなった。そして解約した。

2015年、就職活動中に仲良くなった人に触発されて、タブレット(Nexus7)を購入した。モバイルルータとタブレットを携えて出かける日々が始まった。

タブレットはポケットに入らない。いちいちバッグから取り出さないといけない。次第にわずらわしさを感じるようになった。そこで2016年にiPod touchを購入し、愛用するようになった。

2020年11月、ついにスマホを購入した。iPod touchが寿命を迎え、また同じのを買おうと考えた。しかし検討する中でiPhone SE(第2世代)がいいのではないかという結論に達した。それを購入し、現在に至る。

ここから先は

440字 / 1画像
月に4記事ぐらい投稿している。1記事の文字数は1000~1500字程度。このマガジンを購読することは、社会に適応できない私のチャレンジを応援する意味を持つ。応援してもらえたら嬉しい。

あぎるnote

¥500 / 月 初月無料

1985年生まれの男性。 学校、労働、集団、人付き合いが難しい。起きる時間と寝る時間を固定できない。内向型人間。ひとりでいたい。HSP。エ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?