
Photo by
tomiyama9
5/9スチレンボード
今回はスチレンボードの加工を学びました。
✳︎スチレンボードとは?
スチレンボードは「ポリスチレンフォーム」を主原料とした発泡板です。
紙紙紙紙紙紙
ポリスチレン
紙紙紙紙紙
という構造になっている
✳︎加工方法
道具/カッターとやすりで加工をする。
基本操作/全部切り・紙一枚切り・紙一枚残し切り等

今回は90度の角を作る。
手段は二つ。❶は紙を一枚繋げたままポリスチレンを45度にし接着する方法。
❷はポリスチレンを5mmカットし、5mm長い紙部分で接着する方法。
❶の方法
①線を3本、5mmずつの幅で書く。左右の5mm幅の上面の紙一枚だけをそれぞれ剥がす。そして真ん中の線を下面紙一枚だけを残して切る。
②紙一枚のところで半分におって剥き出しになったポリスチレンを大体45度で切る。この時カッターの刃を長くだして机の淵にセットして切るべし。
③大体で切った45度を正確にするためにヤスリをかける。
④接着剤をヘラで塗り広げ、マスキングテープで固定したら乾かして完成。

❷の方法
①接着したい辺を下面の紙一枚を残して5mm切る
②横面から見て下面の紙を切らないように切り込みを入れる。
③大体5mm×5mmで切り出したら、紙の面にやすりをかける。
④接着剤をヘラで塗り広げてマスキングテープで固定したら完成。

感想
カッターの扱いがうまく行きとても楽しかった。