見出し画像

Vizを作ってみる


宮崎の観光に関するVizを作成

同じ部屋のApprenticeメンバーより宮崎の観光に関するデータをご用意いただき(ありがとうございます。感謝!です。)、Vizを作成しました。なお、作成したVizは部屋内のV定期勉強会「Vizフィードバック」でお互いに公開し、良い点や改善点を話し合いました!

作成したVizはこちらです。

Tableau publicはこちらです。


データについて

ご用意いただいた市町村の説明をベース作りました。また、私自身が宮崎県の市町村ってどんなところがあるのだろう?と気になったので、調査対象を26市町村として、ネットリサーチを行いました!
好奇心から始めたことですが…定性的なデータをまとめるのは大変です。


ひたすらデータを検索して入力し、種類ごとにまとめます。
ナイス苦行!でも嫌いじゃない作業!

宮崎は本当にいろいろな見どころがあったのでどうカテゴリ分けしようか迷いました。


13カテゴリにわけてみました。

Viz作成で頑張ったところ


大きくわけて3つです!

①トレリスチャート
列と行に以下を入力することでできました。
(KTさんの動画でも解説がありますね。)
列 (INDEX()-1)%7
行 INT((INDEX()-1)/7)

最初は横にアイコンを並べていましたが、デザイン上良くないので、
トレリスチャートを使ってみました。

②マップ
Ordの動画を見て感動したのが、マップへプロットです。
ただ、なかなか使いどころがありませんでしたが、観光ならば使えそうだ!とチャレンジしてみました。

③Viz内ウェブ検索
マップ上をクリックして、”検索する”の文字を押すことで自動的に
”市町村×各見どころ”が検索されるように設定しました。
当初はGoogleでしたが、うまくいかず、部屋内フィードバックで同じ部屋のApprenticeメンバーより教えてもらい、Bingに設定したところうまくいきました。私を含め知らなかったメンバーもいたので、ちょっとした歓声が上がっていました(笑)

感想

宮崎のことを調べていくと、今まで知らなった街や名物を知ることができ、私自身も宮崎のことが気になってきました。遠方のため、なかなか行く機会がありませんが、いつか訪れて自分の目で見てみたいです。

いいなと思ったら応援しよう!