夫婦仲改善できる人と悪化してしまう人の違い
こんにちは。
夫婦のお悩みカウンセラーのManaです。
今日のテーマは
ーーーーーーーーーーーー
夫婦仲改善できる人と
悪化してしまう人の違い
ーーーーーーーーーーーー
です。
以前、クライアント様の
Before・Afterを掲載しました。
その内容がこちら!!!
Before
・何度も離婚宣告
・家では部屋にこもりっぱなし
・お出かけはもちろんなし
・ずっと避けられるような生活
After
・家族4人でお出かけ&外食
・お揃いの靴を買う?と旦那さんから提案
・リビングにいる時間が増えた
・穏やかな会話ができるようになった
このストーリーに対してたくさん
質問をいただきました。
「同じ状況ですが再構築できそうもありません」
「めちゃくちゃ羨ましいです」
「うちと全く同じ状況でどうしたらこうなれますか?」
再構築できたのはなぜか!
を今日はお答えします!!!
キーポイントとなるのが
「旦那さんが離婚宣告している理由」です。
離婚したいと言っている理由や
不仲になった理由をちゃんと把握すること
が大事になってきます。
そしてその理由がわかった上で
・やめること
・伝えない方がいいこと
・伝えること
・すること
の線引きが
分かっているか?です。
やめた方がいいいことと
伝えない方がいいことが
わかっていないと
やらない方がいいことを
やり続けてしまって
どんどん溝は深まるばかり。
ご相談いただく方の中でも
よくいらっしゃいます。
再構築したい!とおっしゃっていても
逆をいく行動をしてしまったり。
私も当時やり方を知らずに
自己流でやっていた時はそうでした。
自分のことって意外と
わかっているようで分からなかったり
客観的に見えてこないんですよね。
・やめること
・伝えない方がいいこと
・伝えること
・すること
ここをしっかり把握しておくことで
再構築へ向けた道のりが見えてきます。
旦那さんにとってのあなたの存在を
プラスにしていくことで
旦那さんの中にある
「離婚したい」という気持ちが
「この人とこれからも家族で居続けたい!」
という気持ちに変化していくのです。
いい妻を目指して家事や掃除を頑張ったり
いい母を目指して育児を頑張るのでは
再構築はなかなか進みません。
夫婦仲改善に向けた道のり
把握できていますか?
お読みいただき
ありがとうございました。
Mana