
体験メモ|コーチングを受けてみたら凄かった、という話
私もコーチをお願いしています。コーチになると決めてからは、ずっと受けたいと思っていました。たまたま募集をしているのをnoteで見かけて、優しそうな方だったしこれもご縁と思って思い切って飛び込んでみた。
お世話になって、まだ1回。でもその1回でもガッツリ大きな気づきを得ることができて、びっくりでした。
(はじめてのセッション)
テーマは「自己紹介のnoteがなんとなく書けないでいる、なんでだろ?書きたいのに!」でした。でもそのセッションが終わるころには「よし!これでもう書ける!」ってなってました。びっくりですほんと。セッション後すぐに書き上げてましたから。
⭐️実際に直後に書き上げた自己紹介がこちら。
(ウダウダの原因はこいつだった)
どんな内容がよいかな、、あれか?これか?はたまた、、、。完全に迷子。この迷いの中を覗いていくと「どうやったら見てもらえるか」、「どうせ見てもらえるならタメになる話じゃないとダメだろ」、「いや、それだけじゃダメかも。面白く思ってもらわないと」、、、ウダウダ。そしてこの迷子の子に突然降りて来たんです。
(気づきは突然やってくる)
なんかさあ、読んでくださる人にすっごくよく思われようとしているよね。媚びまくりじゃない?そういうのなんかダサいわ。やめとこうよそういうの。あんたそういうの嫌いじゃん。
(これは何のため?)
そもそも、見知らぬ人に声かけるって超不安なこと。信じられるものはnoteの情報だけだよ。そのなけなしの情報を握りしめてさ、ありったけの勇気を振り絞ってさ、やっと飛び越えて来てくれたのに。「なんか全然ちがう」って思わせちゃうのってどうなの?やっぱり嫌だわ。飛び込んでくれたことに1ミリも後悔させたくない。そして、これに辿り着きました。
「思った通りの人でした」を目指そう!
(あらためて思うこと)
今振り返ってもこれはすごく好きな言葉です(自画自賛w)。ずっと大切にしていきたい言葉に出会えました。「自分らしくあれ」というもっとも自分が大切にしていることにも通じます(なんでそれ忘れてんだよ!)。自分の原点に戻れた。すごく良い時間になりました。
とはいえ、まずはご確認いただければと思います。そして、思った通りの人じゃなかったら、遠慮なく「なんか違った、ごめん!」でokです。(できれば優しくね)
人には相性ってものがあります。なので、まずは確認をしてみてください。思った通りの人だったと感じてもらえたら、このコーチのおかげですね。
よし確認してあげようじゃないの!とぴぴぴっと来た方は、こちらの企画でお待ちしています。良きご縁を楽しみにしております。
最後までお付き合いいただきありがとうございます🤗