![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120797185/rectangle_large_type_2_fa2beb789dee014ea2456dc90ea2311a.png?width=1200)
ステキなあいさつの力
今日はあいさつについて書きたいと思います。
先日の会議での話しです。
『あいさつしたときに、無視されても損しない。損する人は無視した人だから、あいさつしてね』と教えて切れた人がいて、それをずっと守っていると話してくれた店長がいました。
彼女はいつもニコニコしていて、ステキなあいさつをしてくれます。先輩の教えをきちんと守っているんですね。
あいさつは、基本的に日本でも他の国でも、『私はあなたの敵ではありませんよ』という意味があります。日本のお辞儀は頭を下げるため無防備なことを表しますし、西洋では握手することで武器を持っていないことを表します。なのであいさつは不機嫌で挨拶するのは間違いなのです。私はあなたの味方ですということを相手にわかってもらうためにあいさつをするとなったら、どんなあいさつがいいと思いますか?
ステキなあいさつとは
① 自分から先に
② 笑顔で
③ 相手の目を見て
④ 明るいトーンで適切なボリュームで
⑤ 背筋を伸ばして
だと私は思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1699099277495-PrFrGrfCvQ.png?width=1200)
このあいさつができる人がほとんどだと思いますが、毎日毎回できる人はほとんどいないのです。私も今まであったことはほとんどありません。
起業するために一番大切なのはたくさんの自分の味方を作ることだと思います。起業しないにしても社会生活において敵が少ないほうが生きやすいです。
自分ができることを丁寧に行うことは簡単なようでとても難しいことです。もしそれができるなら、この世から遅刻は無くなります。
もし私が若いころからステキなあいさつを毎回丁寧におこなうということに意識を向けていたら、今とは違っていたかもしれません。