「女性のため息が怖いです。」
こんにちは!2年で夫の収入4倍に上げたあげ妻です。
Instagramが1.1万人フォロワーになりました❗️
最近の投稿はこちら👇
https://www.instagram.com/reel/ClnzS25PfRp/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
さてさて。
本日のあげ妻ラジオは…
「女性のため息が怖いです。」
今日も世の旦那様からのお便りに
答えたいと思います。
女性のため息、怖いですよね~。
私も怖いです!
なんか、ガッカリされている感じしません?
「はぁ~やっぱお前、だめだったか…」みたいな。
もしくは「うわ~気持ちわるいわぁ~」みたいな?
早速答えますが、そのような意図はほぼ無いと思います!
あげ妻が考える女性のため息の理由は、
これは女性自身が行き詰っている時、ちょっと落ち着いて考え事をしたい時など、深呼吸の代わりに息を吐くことがあります。
なので職場でやっている方も多いでしょうし、家庭でもあり得ます。
お母さんがため息をよくつく人だった娘もため息の癖があることがあります。
きっと癖なんだと思います。全く無意識です。
これはあげ妻もたまにやりたくなりますが、どうしようもない怒り、ストレスが襲ってきた時に体内から出して、一旦空気の入れ替え(?)的なことをしたくなる時があります。
あげ妻の場合は方向音痴なのでよく道に迷うのですが迷った挙句、絶対にもう目的地につくことはできないんだと絶望に陥ると溜息出ます。
絶望を口から出したくなるんです。(笑)
例えば、夫が育児を全然しない時。
ゲームばかりして妻が忙しく動いているのに気付かない時。
こういった時に「はあッ!(怒)」と一喝するつもりで。
質問者さん同様に、この④を男性はかなり意識しているパターン多いですが、相手に向けてやっている女性は(特に職場では)あまりいないかもしれませんね。
ため息ついている女性がいた際にしてほしいことは…
・ため息ついたことをあまり指摘しないでほしい➡そっとしておいてお菓子差し入れするとか◎
・仕事が忙しそうなら手伝おうか?とサポートしてほしい
・ちょっと笑わせてくれると嬉しい
なんせ、行き詰っていたり、調子は悪いことが多いので
労いがあるととっても嬉しいですね!
音声で詳しく解説しています。ぜひコメントにて意見交換しましょう。
👇
https://stand.fm/episodes/63e235120a5b4f6448c9c54f
▼
▼
▼
【満員御礼】
🙏🏻2月の1000円コンサル満員御礼🙏🏻
https://note.com/agezuma/n/n2570fe928a05
次回は3月からのご案内となります。
100名限定の壁打ちコンサル➡残り37席となっております。
公式LINEより「3月1000円コンサル希望」とメッセージ送ってください。
・60分1000円で
・あげ妻と1対1の
・コンサルが受けれます🌹
・ただ話してみたい〜!でももちろんokです
・お待ちしております💜
#3児ママ#女性の生き方#ママ起業
#夫を上げる妻 #あげ妻#カサンドラ妻#音声配信者#パートナーシップ#夫婦喧嘩
#プラットフォーム公認配信者
#年子育児#standfm#podcast
_______________
あげ妻各種リンク
・あげ妻ラジオはこちらから
・Instagram
・運営するパートナーシップコミュニティA_Vision++