![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103578698/rectangle_large_type_2_0cc549feeae0ca0f2c37eaa13456c1db.png?width=1200)
音声配信で気を付けていることは?【音声配信攻略サロン】
こんにちは!2年で夫の収入4倍に上げたあげ妻です。
Instagramが1.1万人フォロワーになりました❗️
最近の投稿はこちら👇
https://www.instagram.com/reel/ClnzS25PfRp/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
さてさて。本日の音声配信攻略サロン用の配信は・・・
音声配信で気を付けていることは?【音声配信攻略サロン】
配信はこちら→ https://stand.fm/episodes/64314ca5885f4f8eda534584
![](https://assets.st-note.com/img/1682058787551-qeWekyA4CN.jpg?width=1200)
・初めの挨拶はアドリブが良い。
ひ)同じ文章を使わないです、最近は。入口の部分を必ずアドリブにする。入口の部分も、おはようございますから10秒以内とかは変えていますね。リスナーの飽きが一番アカンです。
・マイナス印象で終わることは止めよう。
あげ)いわゆる「マイナス」で終わる人が結構多いよね。
例えば、お悩み配信とかしたときも、ずっとお悩みの状態でいくみたいなのがあるじゃん?
やっぱそこはね、配慮じゃないけど、聞いてる方々への配慮でだんだんとマイナス要因は無くしていかないと継続的には聴かれないね。
・「最後はギブ」は基本中の基本。
ひじ)必ず最後はギブで終わるっても当り前ですけどできてない人が多い。
僕のクライアントさんにも言ってるんですけど、じゃあ今日はこれをやってみてくださいとか、共有しました、シェアしましたとか、最後はプレゼントを与える気分で終わるっていうのは結構大事かなとは思ってます。
また来週、サロン生からいただいた質問にお答えしますのでチャンネルフォローしてお待ちくださいね!
サロン生は生収録を全部聴けます!
▼
▼
▼
【無料の音声配信攻略サロン】
・音声配信を学びたい方
・始めてみたけどもっと再生回数を伸ばしたい!
・スポンサーを付けたい!
・自分の商品を売れるようにしたい!
音声配信の先駆者、あげ妻とひじりによる無料の音声配信サロンが【無料にて】オープン。
既に30名以上が加入しています!
ディスコードアプリをインストールいただき、アカウントを作ってお入りくださいね。
PC、スマホのどちらからでも参加できます。
https://discord.gg/ZPEZCfQM
#夫を上げる妻
#あげ妻
#カサンドラ妻
#音声配信者
#パートナーシップ
#夫婦喧嘩
#プラットフォーム公認配信者
#年子育児
#standfm
#podcast