見出し画像

三者三様のランドセル大掃除!成長の証が詰まった“発掘”

こんにちは
agent-matsukruaです

三男の待ちに待ったランドセルが届き、
家族みんなでワクワクしながら開封。
すると中から現れたのは、
ピカピカのシルバー!三男は大興奮、得意満面です。
思えば、長男のランドセルは黒、
次男はブルーと、三者三様でなかなか個性的。
うちの子たちはみんな違うなぁとしみじみ感じる今日この頃です。

さて、今日はそんな「ランドセル事情」について、
長男(小5)と次男(小3)の話も
交えて少しばかりお話しします。

三男の新しいランドセルに触発され、
「そういえば最近、長男と次男のランドセルをしっかり見てなかったな…」と思い、何気なく
「ちょっときれいにしてみようか」と言ったのですが…。
実際に中を覗いてみると、まさかの光景が広がっていたのです。

まず、謎の「紙くずワールド」。
授業のプリントかな?お友達からの手紙?
いや、何が何やらわからない紙が
くしゃくしゃのまま出てくる出てくる。
さらにはぐちゃぐちゃのティッシュ、
見た目からして
「もはや二度と使えないだろう」
というレベルに達しているハンカチ…。
うーん、これは一度、講習会を
開くべきかと本気で悩み始めました。

そして次男に関しては、
さらにワイルドなことが発覚。
鉛筆や赤鉛筆、消しゴムが無造作に
ランドセルの中に直置き…!
筆箱に入れるという概念はないのか?
と突っ込みたい気持ちを抑えながら、
次の検査ポイントである「筆箱チェック」に突入。

結果、案の定。
購入したばかりのパカパカ開く筆箱を開けると、
何とも残念な状態が広がっていました。
パカパカというか、もう「ヘロヘロ」。
なぜか鉛筆の削りカスがランドセル内外に
散乱しているし、消しゴムのカバーはもちろん行方不明。
さらに、使い込んだのか、もぎ取ったのかわからない
消しゴムがカスの山の上で鎮座している姿に、
ただただ呆然とするばかりです。

気づけば、三男のお祝いはそっちのけで、
長男と次男のランドセル大掃除大会が始まっていました。

やっぱりランドセルって、
ただのカバンではなく、
彼らの日常が詰まっているんだなと感じた一日でした。

この記事を読んでいただき、ありがとうございました!
共感していただけた方は「スキ」やフォローをしていただけると嬉しいです。皆さんの投稿も読ませていただきたいと思っているので、気軽にフォローさせていただくこともあるかもしれません。
コメントもお待ちしています!
今後も、子どもたちとの成長や日々の気づきを記録しながら、
さまざまなテーマで記事を投稿していきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

agent-matsukura
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!