本を参考に整頓する〜デスクまわり〜
シルバーウィーク中ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は相変わらず、部屋を快適にするために片付け中です。
今回は整頓にスポットを当てている本の紹介と、実践している様子をお届けします。
整理術の本
収納関連の本はいくつも出版されていますが、試しても「思うようにいかない」こともあります。
単に方法が合っていないのではなくて、片付けている様子をイメージ出来ていないだけかもしれません。
そんな人に読んでもらいたいのが、「必要なものがスグに! とり出せる整理術!」です。
「片づけられない女のための こんどこそ! 片づける技術」の続編で、物を「スグに!」取り出せるよう整理する様子が描かれています。
片付けが苦手だった方の視点で表現されているので、失敗しやすい点も書かれており共感しやすいです。
また短時間で読み進められ、すぐに行動に移せるのも利点です。
やるべきこと
必死で片付けた結果、念願の「普通のお部屋」を手に入れた池田先生。
しかし打ち合わせに来た編集さんから、物を整理するよう促され実施することになりました。
場所ごとに注意点を説明されますが、やるべきこととして2つのことをアドバイスされています。
●同じ種類のものは1か所にまとめる
●出しやすく置く
部屋の状況を目の当たりにして途方にくれる池田先生でしたが、編集さんの提案で文房具から集めることにしました。
…以上が池田先生の整理するいきさつです。
私も実際に収納してみましたので、その様子を話していきます。
机の上と文房具
机が散らかる原因になりやすいのが、文房具や書類関係です。
そのため引き出しや棚を使って、机の上を最小限にしようと考えました。
手順としては、以下の通りです。
①一度机にある物を取り出す
②引き出しや棚をキレイにふく
③用途別に分ける
④引き出しや棚の中に使いやすいように配置する
よく使用するペンやハサミは引き出しに、滅多に使わないけどスグに出したい印鑑などは棚へまとめました。
また机の上はパソコンと周辺機器を配置して、他の物は必要な時に取り出すようにしました。
定位置を決めて戻すようにすれば、机の上が散らからずにキレイな状態をキープできると思ったからです。
本と書類と棚
本を読んだりする際に取り出しやすいよう、収納用のラックは机の真横に設置しました。
4段分置けるのタイプなので、次のようになりました。
1段目:新品のファイルや使用頻度の低い本
2段目:文房具を入れる棚(座っていても取りやすい)
3段目:よく使う参考書やノート類
4段目:保存用の書類関係
使いやすいように片付けましたが、不都合があれば変更します。(2段目と3段目を入れ替えるかもしれません)
まとめ
今回はよく使う机の周辺を話しましたが、本では押入れの中や収納用品についても説明されています。
まだ片付いていないところがありますが、作業スペースが動きやすくなりました。
環境が変わると、行動する気持ちにも関わってきます。
やる気が出ない時は、快適に仕事できる場所か見直してみるのもいいかもしれません。
長々と話してしまいましたが、読んでいただいてありがとうございました。
片付けの本について話している記事