見出し画像

みちのくの旅

どうもこんにちは、栗山喬@age_cox です。先日、人生初の東北地方への旅へ行ってきました。はじめての地域は装備が身軽なほうがいいよね、ということでカメラは修理から帰っていたX100Vひとつ。

福岡空港→仙台空港が2時間弱なので、行ってみると意外と近いなという印象。ただ降り立ってみると、どことなく湿度が低く涼しい感じが、あー知らない土地に来たなーという感覚にさせます。

仙台国際空港
仙台駅
あと1週間遅ければ仙台七夕まつりだったらしい。あの伊達政宗の時代から続く伝統的なお祭りとのこと。次回はぜひ見てみたい。

初日の目的地は盛岡だったので、仙台駅で駅弁買って東北新幹線に乗車。なんとなく牛タン弁当を買ってしまうのが観光客の性ですね。紐を引くと熱で牛タンに火が通るタイプでした。仕組みに関心してるうちに写真撮るのを忘れました。

仙台から盛岡って、なんだかんだ東北地方を半縦断するぐらいの距離。結構遠いなと思いつつ、雨が降ったり曇ったりで景色の変化を見ているうちに気がつけば盛岡駅に着いてました。

これが有名な北上川か、となんか感慨深い。子どもの頃に覚えた地名でも、実際に見てみないと本当に存在する場所なのか実感無いですよね。
初日の目的はご先祖の墓参りでした。その後プラプラと街を歩いていたら県庁前に雰囲気の良い通りを発見。雨に降られたりしながら、夕方は結構な曇天になりました。
いいじゃないですか
鳥居と店の距離感がたまらないですね。こういう場所好きです。
あんまり出歩いて一人で食事するタイプじゃないんですが、さすがに東北まで来たら名物が気になりました。焼肉屋にふらっと入って盛岡冷麺を注文。味はもちろん、めちゃ美味しかったです。スイカいれるのはスタンダードなんですかね。

2日目は今回の旅の目的地・平泉町へ。あ、今回の旅は一応、仕事の出張です。クライアントとの合流は3日目なので、この日はひとりで平泉町の世界遺産群を見てまわって歴史のお勉強。

だいぶ省略して夕方見に行った中尊寺の写真から。中尊寺って山奥に1つポツンとあるイメージで訪れたら、駐車場からめちゃ観光地で、金色堂にたどり着くまでに沢山の仏閣があってびっくり。
お参りしてお堂を背に振り返ると、めちゃ夏でした。
平泉の歴史ってすごく興味深いですね。黄金の国ジパンクってどうやら平泉を見た外国人が言ったらしいです。そういえばそんな歴史を習った気もする。
無理やり2行でまとめると、朝廷VS地方豪族の戦い→平和を願っての仏教ユートピアの建設→源義経かくまった結果ほぼ消失、という儚い歴史が心にグッときますね。
みたいな事を考えながら歩いていると、ついに金色堂に着きました。中はもちろん撮影禁止。圧倒的な美しさと迫力でした。人生で1度は見ておきたい建築物。

3日目はクライアントといっしょに現場巡りながら、あれこれディスカッション。ということであんまり写真撮れてませんが、残りの世界遺産群を見てまわりました。

毛越寺。敷地が広大。中尊寺に比べるとだいぶ観光地感が薄い。
一番気に入ったのは無量光院跡。かつての仏閣のスケール感を想像しつつ、現存するランドスケープの美しさに大満足。なんかこういう格式高い風景を目の前にすると背筋が伸びる気がする。

だいぶ端折りましたが、2日目・3日目の宿は仙台だったので、二日間ともに仙台→平泉をレンタカーで往復してました。いま思うと平泉町に宿を取ればよかったなと。土地勘がないので何となく仙台に泊まったのでした。

東北自動車道って制限速度120km区間がいくつかあるんですが、どこまでも続く田園風景や、妙にSA・PAが少ない感じが、なんか外国の道路走ってるような感覚になります。まあ外国の道路を運転したこと無いんですが。

それにしても平泉町の世界遺産の歴史は興味深かったです。1000年前に黄金の仏教ユートピアがあったと思うと、前後の歴史も相まってなんともロマンを感じました。ほんと行ってよかった。今度は紅葉や雪の降る季節に行ってみたいな。

東北の七夕は8月ということでしょうか。願い事が叶うと良いね。

ここから先は

0字
起業して6年が経ちました。主に自分のための整理と記録ですが、地方都市を生き抜くフリーランスの方(めざす方)に役立つ内容だといいなー、とも思って書いています。

整理と記録

¥500 / 月 初月無料

フォトグラファーとして日々感じることを整理し、記録しています。クライアントワークで現在進行形で考えてるコンセプトや舞台裏なども掲載。その他…

マガジン購読だけで十分です!いつもありがとうございます。