カングーで行く!北海道一周の旅!
マイカーで北海道に行く。
車を買ってからずっと心のどこかにあった小さな夢を実現しました!
パチパチパチ🙌
雑誌やWEBの中の憧れの地。あの本州にはない特別な風景の中をただひたすらに走ってみたかったんです。
結果から先に言っちゃうと過去のドライブ旅行の中で最高の旅でした。
広大な牧草地のど真ん中、地平線まで続いていそうなまっすぐな道。
永遠と続いていそうな海岸沿いの道。
とんでもなくキレイな星空。
そんな中をただひたすらに走ってると大空を舞う鳥のような自由を手に入れた、そんな高揚感が湧いてきます。
ずっと続く大自然と開けた風景で心が浄化された、そんな気も。
逆に自分はなんであんな窮屈な生活をしてるのか…と思ったりも…
そんなマイカーで行く北海道の旅。
内容を少しづつ書いておきたいと思います。
なお、この記事にオススメなプレイリストはこちら。
│宿も行き先も決めない自由な旅
時間や天気に左右されずに自由に行動したかったので、今回は行きたい場所を大雑把に決めたのとフェリーの予約以外は何も予約しませんでした。
このあたりがマイカーならではの自由なところ。
天気を見てその日に行きたい場所を決めるスタイルで何かに束縛されることの無い自由な行動ができました!
宿が無いことも想定して車中泊の準備もしていったのですが、このあたりは後々書きたいと思います。
│大雑把な行程&交通費はこんな感じ
フェリーの料金が高いので行きはケチって車で移動。
帰りに青森から車で移動するのは精神的に厳しいので帰りは長距離フェリーで移動する経路を選択しました。
普通車1台
大人2名での料金です
・東京→青森
高速料金 10900円
・青森→函館
フェリー17700円
・函館→札幌→小樽→稚内→知床→富良野→苫小牧
・苫小牧→大洗
フェリー 68000円(だったっけ?)
個室です。
・大洗→東京 高速4280円
走行距離2350km
消費燃料は約110L(軽油)
概ね15000円
平均燃費は20L/km
移動にかかった料金は概ね116000円でした。
今回最安のチケットが取れず個室となってしまった苫小牧→大洗のフェリー料金が割と響いてます・・・
宿に泊まったのは函館、札幌、小樽、足寄のみであとは車中泊。
初めての車中泊が楽しかった。
北海道は道の駅が多数あり場所には困りませんでした。
食べ物はセイコーマートで補充。
それでは次回から細かい内容を書いていきたいと思います!
#カングー
#カングーカスタム
#カングーライフ
#カングーディーゼル
#カングー限定車
#カングー好きと繋がりたい #デカングー
#ルノー
#RENAULT
#KANG00
#カングージャンボリー
#カングーライフ
#カングーあるある
#カングーのいる風景
#カングーのある風景
#カングーdiy
#カングートランク活用術
#カングーのある暮らし
#DIY
#TOKYOGRAPHER
#OPF550S