![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102159731/rectangle_large_type_2_328b4e46ed8b8a3f67e42b81ec12f8c9.png?width=1200)
Photo by
saekiharuka
『らんまん』が気になる
朝ドラの『らんまん』が牧野富太郎をモデルにしたドラマだと聞いて、俄然関心が湧く。かつて植物学者が出てくる小説を書いたときがあって、植物学のことをあれこれ調べたことがあるからだ。
もっともそのときモデルにしたのは牧野富太郎ではなく、宮部金吾先生であった。この宮部金吾という人がどれほどの大物かというと、植物分布の境界を示す宮部線というのがあるっていうくらいの大物である。植物学会の芳名帳の筆頭に「宮部金吾」と書かれるジョークを見て笑える程度には、植物学に詳しくなった。
小説は、少し名前を変えてこそいるものの、宮部先生をモデルとした学者の孫が出てくるという設定であった。他にも小説ならではの植物学がらみのでっちあげをしたのが楽しかった。
一度向けた関心はその後も続く。植物学者の生態が描かれたドラマが放送されているとなれば気になってしまう。
職場でたまに再放送を見かける機会くらいならあるかな。
ちなみにこの前までの朝ドラで福原遥が出ているのを見られたのは、2回ほどであった。