見出し画像

リビアングラスのマカバ

エジプトから帰国して翌日には出社。
フランスの時みたいに眠くて仕方ないと言うこともなく、なんの変化もなく、ヌルッと日常生活に戻ってた。

そんなある日、ふと、かつて毎日のようにパトロールしていたお気に入りの天然石のネットショップを久々に覗いてみると、なんと!リビアングラスのマカバが出品されているではないか!

えーっ、リビアングラスのマカバなんて珍しい!
私の目は釘づけ。
産地はエジプト。
あれ?リビアングラスってエジプト産だったんだ?

産地にこだわる鉱物マニアの私なのに、それまでリビアングラスがエジプト産という認識がなかったとは!

まぁ、リビアングラスは厳密には鉱物とは違うけど、モルダバイトと双璧をなすマニア垂涎のインパクトガラス。

モルダバイトに関しては、一点物の激レアペンデュラムを持っている(自慢w)ので、満足しているのだが、リビアングラスに関しては、何か欲しいと思いながら、これというものに出会えていなかったのだが…
今がその時!とばかりにポチった。

数日後手元に届いたリビアングラスのマカバを満足げに眺めていると、あることを思い出した。

そういえば私、3年前に自分のマカバを起動してた…
そして翌年、サラさんと再会した時
「すごい!マカバがすごく成長してる!!」と言われてた…

せっかくマカバの本場の穴場を旅していたのに、自分のマカバを忘れていたとはそんなバカな(唐突ですがラップですw)

(↑動画の貼り方を覚えたので、2023年に行った、世界最古のフラワーオブライフがあるオシレイオンからの帰りの動画を貼ってみた)

(↑ついでに迷子になって彷徨ったデンデラの村も貼ってみた)

ほんと、魔術と錬金術のエジプト旅だったのに、なんでマカバのこと忘れていたんだろう。

だって、マカバを起動したところで何も感じなかったし、なんの変化もなかったし、何よりマカバの最初のプログラミング(※)の結果が出なかったから、マカバつまんない。と、意識から消滅していたのだ。
(※)その日の帰り、いつものスーパーに紀文のあんまんが売っている、というプログラミングをしたのに売っていなかったという…

なので一年後に再会したサラさんに、「マカバが成長してる!」と驚嘆されたとて、「あーそーですか」と思っただけですぐに忘れていた。(今思うと、サラさんに再会したのは2023年のエジプト訪問のすぐ後だ。全くマカバに意識を向けず過ごしていたのにマカバが成長したのはエジプトのエネルギーのせいなのではないか?だとしたら今回も…?)

まぁ今更後悔しても仕方ない、そういえばその時に習った、ハートの聖なる空間に久しぶりに行ってみようか、と思い立って試したところ…
なんと、私のハートの聖なる空間が様変わりしていた!

かつては薄暗くて、地下室みたいなパッとしない場所だったのが、明るい真っ白な部屋に変わっていて、部屋の一面が掃き出しの大きな両開きのガラス窓で、しかもその窓が全開で、白いレースのカーテンが強風にたなびいている。

その窓の前に真っ白なソファがあり、そこに座ると、窓から見える景色が、なんと…!!!

ここから先は

1,841字 / 11画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?