baby-2

2.出産時の思い出


1分で読みたい人向け


とりあえず長い文章(この記事総数約3900文字)なのでそんな長いのは読めないけど、実際どうだったのか簡単に知りたいって人のために先にまとめておきます。
1.無痛分娩
産院の方針で、子宮口5cm開くまでは麻酔が打てなかった。だから5cmまでの陣痛は経験した。めちゃくちゃ痛い
全開まで耐えた母たちすごい
2.誘発分娩(バルーン)
予定日2日超過して羊水が少なくなっていたので誘発分娩になりました。
このバルーン入れるのが痛すぎる(どんなものを入れたのか怖くて今だに見てないw)
足震えてガタガタ止まらなかったし、取り出すまで異物感が気持ち悪かった
3.吸引分娩
無痛分娩での経膣分娩でいきみ方がわからず、なかなか頭が出てこなかったのかな。
トイレ掃除のすっぽんみたいなので吸引してもらいました。
今のところそれによって頭の形が〜みたいなのは感じでないかな。

以上、簡単なまとめ。

詳細レポ


出産日近くの状況


正産期に入っても、お医者さんから「まだ赤ちゃん全然降りてないし、(子宮口)全然開いてないけど初産だからそこまで気にしなくていいよ」が毎週の検診の定型文で、これは絶対超過するなぁと出産素人ながらに薄々感じていた。
ゆっくり妊婦生活楽しもうと全然焦らずマイペースでした。(寝転がって桃鉄やってたのも懐かしい)

産休に入ってからは昼間は家の掃除やゲーム、昼寝をしたり。
夜は母とウォーキング。
気持ちばかりの運動をしてちょっとでも動くようにしてたけど、何にせよ2024年の夏。
暑すぎる。
熱すぎるという漢字を当ててもいいくらいに暑かったので昼間ほぼ運動をしてなかったので、お産も進まなかったんだろうなとちょい反省(でも暑かったし仕方ない)
そんなこんなで予定日当日。
♪おしるしもねぇ、陣痛も当たり前にねぇ、オラ病院さ行ぐだ 
って感じで予定日当日も通常通りに検診。
「まだ降りてないので明後日もう一度来てください。入院になるかもしれないので支度もしてきてください。」
と言われ終了。
その日も自分で車で来ていたので(笑)、さすがに助産師さんに「入院になるかもしれないから誰かと一緒に来てね」と言われ、夫に休みを取るようお願いした。
予定日の次の日も地区センターの図書館でこどもの本読んだりして優雅に過ごし、施設の人に予定日聞かれて超過してることを伝えたら驚かれた(それはそう)
呑気に過ごしてたら母親に明日入院なんじゃないの?と聞かれ、「かも」だからまだっしょ〜と余裕ぶっこいてたりラジバンダリ。
妊娠中の思い出が続き過ぎて、まだ1章のままで良かったのではと思い始めながら予定日超過2日目の病院にて。

入院


ここからは当時メモを残していたのでそれを元に箇条書きになるところもあるかも。
10:50
夫に車で待機してもらって、いつも通りの検診。
と余裕ぶってたら内診が今までで1番痛い。
必死に堪えて涙目になってたと思う…
足もガクガクして助産師さんに「よく耐えたね」って褒められたけど耐えられてないんだよな…
その後別部屋に戻りいつも通り先生の話を聞いていたら「(赤ちゃん)降りてないけど羊水が少し減って来てるのでこのまま入院で。バルーン入れるからもう一回内診の前で待ってて」といつも通りクールに言われた。(先生は若めの男性)
内診でバルーンを入れられたのがほんとーーーーーに痛くて内診台から降りた後めっちゃ涙目でまたまた足もガクガクして一気に始まった感が出た。
11:20
車で待機してもらっていた夫に入院の支度を持って来てもらって妊婦姿最後の2人で記念撮影してそのまま入院の部屋がある2階へ。
階段登るのも異物感があり、お腹も時々張り出した。
病室は個室が空いてなくてひとまず2人部屋を1人で使うとのこと。
触るとバルーンが当たる感覚がするので座らずずっとベッドで横になることに。
11:50 バルーンの効き目出てる?
家にいた時に感じたことのない腰の痛み😣
11:55 昼食 ドライカレー 食欲は通常通り。美味しかった
12:00促進剤1回目
ここからしばらく1時間ごとに助産師さんが来て促進剤を飲むことに。
間ちょくちょく腰が痛いこれが噂の陣痛?生理痛の痛み
13:00促進剤2回目
陣痛?試しにちょっと測ってみたら10分間隔
13:30痛過ぎて頻繁に体位変える
14:00促進剤3回目
5分間隔で普通に痛くなってくるけどこんなペース早いの?
15:00 促進剤4回目 おやつパンプキンプリン
プリン苦手だけど食べる機会ないし食べたけどやっぱり苦手
ついでにトイレ行く 軽く出血してた
助産師さん呼んでバルーンの状態確認されるぐりぐりこれも痛い🥲
子宮口も2cmくらい開いてるとのこと
今更ですが私は無痛分娩を選んだのですが産院の方針で子宮口が5cm開くまで麻酔打ってもらえないと言われてました。※
16:00 促進剤5回目
これで今日は促進剤終わりらしい
ずっとちゃんと等間隔で陣痛くるよすごいね
痛い時足踏ん張ってるのか足の付け根が痛い
16:30 ちょっと前に同室さんが来たからなのか一旦陣痛室に移動
5センチ開かないと麻酔無理みたいで痛すぎる
先生にも内診してもらい、まだまだ開いてないから明日の朝麻酔できたらいいねとのこと🥹
これからもっと痛くなるらしい
この時の感情、朝 ま で 耐 え ろ だと?絶対無理…と絶望してた笑
17:00 夜ご飯 中華系
ついに痛み氏、食欲を圧倒する。
食べては痛くなるから全部食べられず
そもそも昼から動いてないしね…
17:50 促進剤の効果が切れたのか?痛みの間隔が広くなった気がする
19:30 んなことぁなかった痛いもんは痛い
(笑 当時の記録にほんとにかいてある)
寝たいにも妊娠中ずっと抱き枕で寝てたからなくて寝れない
21:30 トイレ バルーンはまだささりっぱなし

8/30
00:10 痛い時にさすりながらも1時間か1時間半位は寝れてたことに気づく
マットレスの硬さで足の付け根が痛い
頭の枕を足枕にしたら多少はいいけども
これ、産んでから同じベッドで寝ててマットレス硬いとか思わなかったから陣痛で痛かったんだなと後で気づく。
01:30 また定期的に痛い😓5分間隔
02:00 ベッドが無理すぎて背もたれにかかりたくて廊下の椅子に
02:45 痛すぎてもう一回廊下の椅子に座っていたら看護師さんが気づいてくれて陣痛室へ、
バルーンでグリグリ+もう一回モニター
このグリグリでバルーン全開になったみたいでバルーン抜ける
03:00 分娩室で麻酔準備
旦那を呼ぶ
※産院の先生、昼間1人で普通に診察して帰って夜中こんな時間に呼び出されていつ普段寝てんの…
03:20 無痛の麻酔入れる
注射入れる体勢とるのが難しかった
ずっと足が痺れてる🤣(というか下半身麻酔だから感覚ない)
入れたら痛みも張りも感じなくなる(不思議なことに胎動は感じる←これが最後の胎動だし嬉しかった)
ほんとにマジで何も痛くない!!
03:30 旦那産婦人科の駐車場到着(まだ入れないので駐車場で寝ててもらう
03:50 点滴(促進剤)
04:10 寝てて良いよとのことで目だけ瞑る(眠れない)無痛の麻酔の副作用でかゆい
04:48隣の分娩台で赤ちゃん産まれる人の子なのにめっちゃ泣けてきたから自分の子産まれたらどうなるんだろう😭
05:25 内診子宮口6センチこっからの進みが早いらしい
06:58 尿を管通して出す これも全然痛くない
07:25 いきむ練習 分娩台に足あげたり準備した
07:40 もう一回いきんでみてーって言われてすぐそこに頭あると言われ、確かに下がってる感覚あり
※母親にもうすぐだよーと実況中継ラインしてた🤣
07:50 先生登板
07:52 旦那招集立ち会いへ
07:56 爆誕!(吸引ですっぽーん🪠会陰も切開、縫われたけど麻酔のおかげでそちらももちろん無痛、赤ちゃん出てくる感覚もない)
こっから時間曖昧
産まれたらすぐ私の後処理、ベビの体重測定などするため旦那は一旦席を外す
(ベビが羊水飲んじゃってて管みたいなの通して看護師さんが吸ってあげてた、その後体重測り直したら羊水分減ってた…)
※後に、別のママ友さんが同じ状況で産声なくて大きな病院に連れてかれたという話を聞いて当時は笑ってたけど怖くなった
8:30頃 旦那再び分娩室にきてベビをひたすら愛でる時間
写真もいっぱい撮らせてもらえて1時間くらい滞在できたかな☺️
10時半ごろ? 車椅子で病室に運ばれて朝食を食べる(すぐ朝食、さらにその後11時半ごろの昼食もほぼ完食で看護師さんに驚かれる)

総括


峯岸みなみちゃんのYouTubeでバルーンの誘発が痛いって言ってたけど、そこと私は5cmまで開かないと麻酔🆖だったから開くまでの陣痛はめちゃくちゃ痛かった😭
だけど麻酔入れてもらってからの効きは早く、痛みも今ではどんな痛みだったか忘れちゃった🤣
麻酔してからも誘発の点滴してたので進みが早い早い!
どんどん進んであっという間のお産でした!
次もしあるならまた無痛がいいけど5cm開くまでの痛みが耐えられるかどうか😭
というかここの産婦人科とりだすのうまいのでは…?(隣でやってた子もすぐ産まれてた
そして我が子は本当に可愛い。(親バカ)

という感想とレポ!
年内に間に合って良かった🤗🫶
この世に産まれてきてくれて本当にありがとう😭
だいぶ慣れてきて、軌道に乗ってきた!

2024年買って良かったベビー用品


最後に買って良かったベビー用品を紹介します。


これは寝かしつけに困ってる赤ちゃんを育てているパパママは読んで欲しい(けど文章読みづらいから大きな声ではオススメしづらい。図書館とかにあるなら借りてみてください)


とにもかくにも良いお年を!!!
今年中にまとめられて良かった🤗


いいなと思ったら応援しよう!