
『ぬるめの湯浸かりながらマッサージ』思考整理・課題解決カルタ
今日は「ぬ」
考え事をしていると、頭痛くなる時ないですか?
それはストレスを感じて、体が知らぬ間に緊張している事で起こる事も。歯を食いしばる事で頭の側面、耳の上あたりが凝ってきます。
側頭筋は頬の筋肉とつながっているため、顔のたるみやシワの原因になることも…
悪循環だらけですね。
そんな時は側頭筋のマッサージがオススメです。
親指以外の4本を広げて、耳の上あたりにセットし後ろ側にグルグル円を描くよう少しずつ位置を変えながらにマッサージをするとほぐれてきますよ。
力入れずに優しくでOK。
私は湯船につかっている時か、
座っている時に机に肘をついて
やっています。
疲れていると耳の際も凝っていて痛いし頭もボコボコしています。
1~2分くらいお風呂でマッサージをすると、頭が軽く、顔の筋肉もほぐれて汗をかくので、よりスッキリ。
たまにいい案も浮かんでくる。
いい事ずくめです。
出来れば、その日は何も考えず、
次の日朝から悩みや課題、企画など考える方が、サクサク進みますよ
あなたの頭が少しでもスッキリしますように

思考整理や課題解決の時にヒントになるお話をカルタ形式にしました。
空間づくりも課題解決もまずは整理から。
整理と徹底清掃、店内レイアウトの変更だけで、ずいぶん忙しくなった飲食店さんもあるほど。
整理が上手くできるようになると、自己肯定感が上がり、ご自身の力で進める嬉しいメリットがありますよ。
カルタをよかったら参考にしてくださいね~
それでも整理が苦手なら、AGと一緒に1回、整理しませんか?
✦メールで思考整理
AGにお悩みや考えていることを送ると、資料にしてご返送します。
動き出すための「見える化」のお手伝い ・5,500-
・まとめるのが苦手な方
・お顔を見られたくない方にオススメ