![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153077212/rectangle_large_type_2_1f84b3b9f2db261d0f9dd5c59d9941b9.jpeg?width=1200)
FIRE前の準備としてこれまでやってきたこと(議論)
FIRE前の準備としてこれまでやってきたことの1つに議論があります。
自分は自分が興味のあるテーマで人と議論をするのが好きで、家で子供が寝た後に夜中に奥さんと議論したりすることもあるのですが、奥さんから「流石に付き合ってられないから外で議論できる人を探してくれ」と言われて、で探してみたら、ただ議論をするだけのコミュニティというのがあったので、そこに入ってみました。
最近の世の中はインターネットの発達のおかげで何でもありますね。
で、そこで自分が話したいテーマで議論してみたのですが、自分がテーマを提案したいわば会の主催者だと、その会に参加してくれた人に満足してもらわないとと思って、気を遣うんですよね。
で、それが嫌で。
ただ単に議論したいだけなのに、自分が主催者だと参加してくれた人をお客さんみたいに思っちゃうことが嫌で。
多分自分はもっと自然発生的に起こる議論が好きなんですよね。
居酒屋で喋ってたら自然と議論になってたみたいな。
さぁみんなでこのテーマについて議論しましょう!って言って人を集めて議論するのは何か違うというか。
もっと何のプレッシャーも感じずに議論をしたいんですよね。
集めた人が仕切らないといけないっていうあの暗黙のルールが嫌なんですよね。
そういう意味じゃ飲み会って別に飲み会やりましょうって言った奴が必ずしも仕切らなくてもいいから、飲み会って素晴らしいですね。
何かもう仕切りとか主催者とかそういう概念から解放されたいです。
ただ、自然発生的に議論するのも結構難しくて。
合意形成が取れてない中で議論するので、その議論を好まない人もいるわけなんですよね。
特に飲み会なんてただ単に楽しい話したいだけなのにみたいな人もいるので。
あと、自分が話したいテーマでみんなの飲み会の時間をたくさん使うのも気が引けますし。
というわけでなかなか理想とする議論には行きつけませんでした。