見出し画像

「大人が笑えば子供も笑う」

子供が笑わない。笑顔の数が少ない。
子供に笑顔を思い出させてほしい・・・。
原因はどこに???

答えは、思い出の中にある。

子供が笑ってる姿を思い出してください。
写真を探すのが手っ取り早いかもしれない。

  • 満面の笑み。

  • 心の底から笑ってる姿。

  • 乳幼児の頃に見せてくれた笑顔の塊だった表情。

その写真を撮ったあなたは、笑ってたはずだ。
表情だけでなく、心が喜んでいたはずだ。
だから答えは、「大人が笑えば子供も笑う」

そもそも、笑顔の真逆の悲壮感や憂いた表情を向けて、子供が笑うはずがないですよね。


笑い楽しむ実践

「子供が笑うと、大人も笑う。家庭も明るくなる」
そう思っているなら、ちょっと違う。
子供の笑顔を見て、大人が一緒に笑うのは何割くらいだろう?
ここ数日間を細かく思い出してみればわかる。案外少ないはずだ。

正しくは、「大人が笑えば子供も笑う」
大人が心から笑えば、子供は大概笑う。
思春期で反抗していても、親の笑顔は気持ちよく思っている。はずだ。

子供の笑顔の減少は、子供の問題ではない。
子供より先に、親の笑顔が減っているケースが大半を占める。

子供の笑顔減少で悩んでいるなら、第一に大人が笑い楽しむことの実践を。
それが達成できてから、子供のことを考えるのが正しい順序。

すると驚く結果が訪れる。
子供の笑顔の数はすでに増えているはずです。


ちょっとPR

子供の心が育つ本気の遊びと、大人への学びを講座・講演などで提供。
そして遊びの実技。アウトドアレジャーの企画運営も行います。

子供の心は「あそび」を通じて劇的に成長する。
そのための大きな秘訣をご両親に学んで頂くことで、子供の心は一気に成長します。

不登校、発達障害・・・子供の笑顔で悩む方。
鼻血が出るほどの喜びを子供に伝えたい方。
子供に心からの笑顔を届けていきましょう!

アウトドアレジャーで笑顔を提供し続けて36年。
株式会社エアロクルーズ
代表取締役 小林豊治

いいなと思ったら応援しよう!