ゲームサウンド初学者向けのwebを作り始めた話
10日ほど前から、ゲームサウンド制作よろず情報まとめというページを公開して更新を続けています。
自分が学び始めた頃に知りたかった情報をゲーム作りを知らない人でも極力わかる言葉で片っ端からまとめようとしています。
きっかけと目的
サウンド演出が豊かなゲームがたくさん生まれてほしい。なにより自分がそういうゲームを遊びたい。
そしてゲーム開発において、サウンド職種以外の人にも知っておいてもらえると円滑に進む事が山のようにあります。難しい事は専門家に任せて、最低限の用語や目的を知っておいてほしい。リテラシー的なやつです。
でも、ゲームのサウンド制作について学べる場が少ない。どんな知識や技術が必要になるかも大抵、制作現場に入るまでわからない…幸い自分は20年かけて色んな現場を経験できたし、誰かにノウハウを教えるのは抵抗がない。むしろそれを使って驚かせてほしい。じゃあ、まとめてみようか。
ワークフローも知ってほしい
ゲームサウンド制作ワークフローは大事です。全工程の下流の方にあるという事と、前段で変更点があれば大きな影響を受けます…といった事を書いてあります。
締切直前にドタバタと変更点があっても対応しきれないし、サウンド調整不足なまま世に出たりしちゃったりするのは悲しいので、何卒。
想定ターゲット
対象はゲームのサウンド制作に興味を持つ人、全てです。音を作る人だけでなく、演出を考えるプランナーさんも、サウンドプログラマーさんも、制作ワークフローを知っておくべきプロジェクトマネージャーやディレクターさんも、全てです。学生さんも大歓迎です。
情報交換の場
Discordというチャットがあり、ゲームサウンド制作よろずチャットというサーバーを運営しています。現在、120人ほどがオンラインです。ぜひ気軽にご参加ください。
気になった方はぜひ、こちらのリンクからDiscordに参加してください。アカウント登録無しの状態では閲覧のみ可能です。発言するにはお手数ですが、Discordのアカウントを取得し、メール確認まで行ってください。よろしくお願いいたします。
チャットでの過去のやり取りまとめもあるので、いきなり参加するのはちょっと…という方はこちらからご覧いただければ。
応援よろしくお願いします
正直、今時点で書きたい事を書き切るのに最低でも1年は掛かると思っていますし、ゲームサウンド制作のトレンドも変わり続けるので、一生更新し続けるんじゃないかと思います。応援いただけると励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。