「シン・仮面ライダー」「ザ・ホエール」
どうも、安部スナヲです。
最近観た映画の感想を述べます。
今回は改造人間と鯨人間のハナシ??
「シン・仮面ライダー」
ファンというほどでもないけど庵野秀明作品は積極的に観て来たし、あのオタク的自己満足オマージュにも、めんどくさい内省メタファーにも好意的な方だ。
だけど今作は、そういう庵野ワールド的な旨味を除けば、ただ浜辺美波を愛でるだけの映画というか、ま、それは言い過ぎとしても正直、映画としてはとても退屈だった。
もちろん、好きなところもたくさんあった。
ビジュアル面は総じて、とても良かった。
ダム、工場、廃墟といったロケーションで戦うのは仮面ライダーっぽいし、お馴染みの「実相寺昭雄アングル」に代表される極端な構図の多用は、如何にも庵野作品っぽくて盛り上がる。
ライダーやサイクロン号の造形は元祖を踏襲しつつも微妙に洗練されていたし、逆に各オーグはエヴァンゲリオンの使徒を思わせるデザインで、その点でもオリジナルへのオマージュと庵野ワールドのバランスがよかった。
何よりも重ねて申し上げるが、緑川ルリコ役の浜辺美波が超かわいい(as well as西野七瀬asハチオーグ♡)
それ以外のキャストもみな魅力的だった。とくにライダー2号/一文字隼人(柄本佑)の、あの爽やかな一匹狼っぷりは見ていて気持ちが良い。まさに「スッキリした好きな気分」を得た感じだ。
だけど肝心かなめのストーリーや設定の部分が腑に落ちないことだらけだ。
まずショッカーは絶対悪でなければならないのに、そこが弱いところが不満だ。
早いハナシ「悪には悪の事情がある」という背景をショッカーに当てがわれるのは厭だ。シラける。
少なくともオリジナルの仮面ライダー1号でのショッカー怪人はむちゃくちゃ怖かった。
それもゾンビとかエイリアンのような、おぞましく異形な化け物に理不尽に惨殺されるかも知れないという恐怖。
だからこそ、それを倒すライダーがヒーローたり得たのだ。
ところがこの映画のオーグたちは市井の人を襲うわけでもないので、そもそも別に粛正する必要なくね?と思ってしまうし、バッタオーグたるライダーが各オーグと戦う時、それぞれのアジトにアッサリ辿り着くからスリリングさがない。
そしてラスボスとして登場する彼のやろうとしてる「ハ○タット世界計画」ってエヴァンゲリオンにおける碇ゲンドウの「人類保○計画」とどこがちがうかゆうてみぃー。
まあ浜辺美波が綾波レイに見えたのには、理屈抜きにときめいてしまったのだが。
そしてこれもいつものことだけど、アニメや怪獣や特撮ヒーローものにおける荒唐無稽な世界を独自の科学理論でイチイチ裏付けるのも「シン・ゴジラ」までは楽しかったけど、ここまで全編通じて、無感情な棒読みでクドクド説明されると眠くてしょうがない。
何よりも何よりも、最大の問題はアクション・格闘シーンだ。
これについては先日放送されたNHKのドキュメンタリー番組を見て、寧ろ合点がいった。
どういうことかというと、庵野さんはアクションに関してはシロウトだ、餅は餅屋に任せるべきだった。少々酷な言い方かも知れないが、それが正直な感想だ。
とにかくオリジナル仮面ライダー1号へのオマージュか何か知らんが編集がブツ切りなうえに、やたらアップが多くて見づらいし、何が起きてるかよくわからないまま、ライダーキックだけが決まる。オーグもいつの間にかトドメをさされて死んでるという感じなので全然スカッとしない。
と、文句ばっかりになってしまったので、最後にもうひとつ良かったところを。
来場記念品はどちらも嬉しかった。とくにSHOCKER識別 IDタグはなかなかかっこいい。しかも引き当てたのが1回目はハチオーグ♡で2回目はライダー2号!やったー\(^ω^)/
って、散々文句ゆうといて2回観に行っとるんかぁーい!
「ザ・ホエール」
同性パートナーを亡くした悲しみから過食に走り、272kgの巨漢となった主人公・チャーリー(ブレンダン・フレイザー)
ほとんどジャバザハットである。もっとも、ジャバザハットは自分で歩けるが、人間でそれだけの重量があるチャーリーは自らの足で立つことさえままならず、歩行器や車椅子なしでは移動もできない。
当然ながら、それだけの肉塊に圧迫されている心臓はダメージ甚だしく、うっ血性心不全がステージ3まで悪化し、最高血圧は今や238。
にもかかわらず、いろんな理由から病院へ行くことは頑として拒否。
つまり、もうじき彼は死ぬ。確実に。
映画は、そんな彼が8年前に見捨てた娘・エリー(セイディー・シンク)との関係修復を図るというのが主軸。
このエリーという娘が超面白い。一見口の悪いただの拗らせ不良娘かと思いきや、何というか、この世の真理を見抜いたかのような辛辣さで関わる人たちをバッサバッサと斬っていく。
なかでも「チャーリーを救いたい」といって毎日のように尋ねて来るキリスト教福音派「ニューライフ」の宣教師トーマス(タイ・シンプキンス)の正体を暴くくだりは胸のすくような大活劇であった。
そんなエリーの、猪口才ながらも哲学者的資質を感じさせるのが、彼女が書いたハーマン・メルヴィルの小説「白鯨」の書評。
「鯨の描写は退屈で…」「作者は自らの暗い物語を先送りし…」などと綴られる文章は、この映画のメッセージのコアになっている。
文章講座のオンライン講師を生業とするチャーリーはその書評を彼女の性格(良く言えば正直、悪く言えば無情)に照らして「君は完璧だ」と賞賛する。
単に親バカではない。人が見れば「邪悪」でしかないエリーは、チャーリーが残したたったひとつの誇りなのだ。
そんなこんなを経たうえでのあのラストシーンは本当にビックリしたし泣いたし、天に昇るような気持ちになりました。
にも増して、いちばん素晴らしいのはリズ役の(ホン・チャウ)だ。
ホン・チャウのことは昨年公開された「ザ・メニュー」で知った。
夜毎恐ろしいことが行われている孤島の高級レストラン。そこの給仕長役が彼女だった。
あの凛とした佇まいに秘めた狂気と、終盤に炸裂するサイコっぷりは強烈なインパクトで、スゴい女優がいるもんだと膝を打った。
本作で彼女が演じるリズはチャーリーを介護する看護師であり唯一の親友。
映画が始まってすぐ、チャーリーがゲイのナニ動画をオカズに自慰するシーンを見せられるのだけど、正直、そこで「観に来るんじゃなかった」と後悔した。
その後悔を一撃で打開してくれたのが、リズだった。
チャーリーを診察し、あまりの容態の深刻さに「言うことを聞かないならアンタを刺し殺す」と彼女は言う。
それに対しチャーリーは「やってみぃ、脂肪で心臓まで届かんわい!」とふざけて返す。
この時、それまで眉間に皺だった彼女が初めてトロけるような笑顔になり、チャーリーの分厚い体をツンツンしながらジャレるのだ。
そこからまるで恋人同士がするように、彼の胸に頭をもたれさせてテレビを見るシーンで、それまでジャバザハットみたいな化け物だったチャーリーが急に愛らしくなり「この男はきっと無垢ないい奴にちがいない」と確信させてくれたのだ。
リズはリズで悲しみを抱えているのだけど、登場人物のなかで唯一まともで頼もしい彼女が寄り添ってるからこそ、チャーリーの無垢な人となりがわかる。そうでなければチャーリーは暗く異様な存在として敬遠しただけだった。
つまりブレンダンのアカデミー主演男優賞受賞はホン・チャウの手柄だ!と言っても過言ではない。いや過言か😂