![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54428975/rectangle_large_type_2_69b7e30257d7bc810192f3178dc1a9ab.jpeg?width=1200)
パプアニューギニア シグリ AA
今回の週末焙煎はシグリAAです。合羽橋に行った時の、一つの目的地、世界の珈琲とお茶の専門店 ユニオンで購入しました。
お店で見た感じだとハイローストぐらいかなと思っていたのですが、ネットで調べていると割とフルシティが多く、個人的な好みともあっていたので、フルシティを目標と設定します。
形が気になる豆、小さすぎるかなと思った豆を中心に14gはじきました。これまでと比べると少なめだなと。
本日もユニオンのサンプルロースターで。合羽橋の店舗でも見かけたなと思いつつ、くるくる回します。それにしても、暑くなってきましたね。
豆のサイズが大きめのためか、1ハゼは遅めで、ハゼ音も重低音が効いていました。2ハゼは12:50ぐらいから始まって、30秒ぐらいピークになるのを待ちつつ、煎り止めです。ザルに移した時に、バチバチとなっていたので、いい感じのタイミング。色味もフルシティなので、目標達成とします。
抽出は少し高めの87℃、30秒点滴で1投目は濃厚な液体が落ちるよう丁寧に、後は気楽に落としました。
ほのかなベリーとナッツの風味を感じつつ苦味と酸味のバランス。舌の上に残る苦み。
いいんじゃないでしょうか。次はハイローストあたりを試してみよう。