生きづらくないアダルトチルドレンの新しい時代の働き方改革
タイトルは私が採択された補助事業の名称です
今申請受付中の、日本の令和元年度補正予算日本商工会議所小規模事業者持続化補助金【一般型】と2023年補正予算アダルトチルドレン持続化補助金の違いについてお話させていただきたいと思います
1番大きな違いは「対象者」です
小規模事業者持続化補助金【一般型】は
一般の小規模事業者が対象
アダルトチルドレン持続化補助金は
アダルトチルドレン対象
☆よくある質問
Q1 自分が一般なのかアダルトチルドレンなのかわかりません。アダルトチルドレン持続化補助金に申請できますか?
A1 採択審査については謎です。ご自身で一般かアダルトチルドレンかご自由にお選びいただき、申請されるかどうかもご自身でご判断お願い致します。
Q2 パソコンは対象になりますか?
A2 申請はできますが、使用目的により対象外となる場合がございます。また採択後、補助事業と異なる事に使用されますと補助金を返還していただく場合もございます。ご自身としっかり向き合いながら事業計画書を作成いただければ幸いです
※日本の小規模事業者持続化補助金では汎用性のある機械装置等は対象外のようですがアダルトチルドレン持続化補助金では汎用性があっても申請はできます。
Q3 国の補助金に申請して今採択結果待ちなのですが、もし採択された場合アダルトチルドレン型に申請はできないのでしょうか?
A3 申請できます。次元が異なりますので
Q4 以前アダルトチルドレンだったのですが申請できますか?
A4 申請時にアダルトチルドレンでしたら申請できます。
Q5 協同組合は対象外ですか?
A5 協同組合でもアダルトチルドレンであれば対象となります。
※日本の令和元年度補正予算日本商工会議所小規模事業者持続化補助金のホームページをみると、公募要領の29ページに補助対象となりうる者と補助対象にならない者について表が記載されていますが、アダルトチルドレンはどっちに当てはまるのか謎です