スプレッドシートのエラーを検知したらメールで通知
今日は私の残された人生の第一日目だ。
運命の初日とする。
生誕16,403日目。
9時出社。
ここ数日、ずっと開発しているスプレッドシートについて、カフェで朝活をしていたらアイデアが降りてきたので早く試したくなり、少し早めに出社しました。
スプレッドシートでデータを取り込んで扱う場合、元となるインプットデータを取り込んだシートが手を加えられる状態になっていることに抵抗があったので、取り込んだデータは別のファイルに持たせておいて、ImportrangeとQueryを使って必要なデータだけ編集ファイルに取り込む形式に変更。うまくいきました。ただ、Importrangeを使うと、たまに接続が切れてしまうので、接続状態を検知するような仕組みを考えないと。調べたらエラーを検知してメールで通知を送る方法があるようなので、明日試してみます。メールで通知できるならチャットにも通知できるはず。
ランチタイム。ドローンの話で盛り上がる。オフィスに京商の「ドローンレーサー」があったので中身を見せてもらう。一定の高さまでしか上昇できないらしいんですが、センサーを何かで塞いだら無限に上昇できるのでは。
13時20分から近くのカフェで株式会社ルルアークの松井さんと打ち合わせ。アトツギ会でご挨拶の機会をいただき、その後メッセンジャーでご連絡をいただいて、本日のお打ち合わせとなりました。今後の事業展開にあたっての情報交換やお手伝いできることなどをお伝えさせていただきました。何かお役に立ちそうな情報があったらお送りするお約束をしてお別れ。
引き続きスプレッドシート。Queryで出力するときに、データを加工して集計行を追加して出力できないか調べていたら、ぴったりの記事を発見。ReduceとLambdaという関数があるんですね。この関数は使ったことがありませんでした。
18時にオフィスを出発し、呉服町から徒歩で博多駅方面へ。
18時30分からフィロソフィ経営実践塾〈福岡〉の「いどばた会」に参加。参加するのは今回で2回目。「いどばた会」は、新入塾生を囲んでの親睦・交流の場として開催されています。
会場は「もつ鍋一藤博多店」で、味噌味のもつ鍋をいただきました。もうすっかり鍋物が美味しい季節になりましたね。
参加者の自己紹介や近況報告も交えながら、あっという間にお開きの時間に。今回はベテラン塾生の出席もあり、また、新入塾生とのやりとりの中で気づきをいただくことができました。次回は来年1月の開催とのこと。新入塾生ではありませんが、ぜひまた参加させていただきたい。
今日も一日有り難うございました。
最後まで読んでいただき、有り難うございます。いいね、コメントをいただけると励みになります。