Gemini for GWSのサイドパネルと仲良くなってきた
今日は私の残された人生の第一日目だ。
運命の初日とする。
生誕16,421日目。
1週間のはじまりは、間借り先への出社スケジュール共有から。Gemini for GWSを契約してから、メールの作成はかなり効率化されました。Gmailのサイドパネルに「出社スケジュールのメールを作成して」と送信するだけで、過去のメールをソースにして、メールの文面を作成してくれます。Googleカレンダーの情報もソースに使って、内容も反映してくれたらいいのに。
午後からの打ち合わせ用に会社紹介資料の出力。先週末にお逢いした方に御礼メールを送信。
11時からは前職の水野くんとオンラインミーティング。私が作ったフォーム毎のプログラムをひとつのファイルにまとめたら動かなくなったとのことで、オンラインでコードレビューを実施。原因はJavascriptがうまく動いていないことだと分かり、私がプログラムを作成したときに参考にした記事を共有。より良いものにブラッシュアップしようという姿勢は素晴らしい。
ランチタイム。塩サバ弁当。久しぶりに魚を食べた気がします。
12時30分にオフィスを出発して、呉服町からバスで博多駅へ。
13時からアトツギ会で出逢った小河達也さんとクリオコート博多で打ち合わせ。小河さんはブランド営業コンサルタントをされている方です。
https://www.instagram.com/mission_brand_01?igsh=MWRmZzRvcGhzZ3RpZA==
直接お逢いするのは半年ぶり。前回お逢いした際は、まだ起業前でしたので、お互いの近況報告に始まり、私の事業についてご説明させていただきました。事業についてお話させていただき、質問をいただく度に、自分の中で事業の方向性や骨格が固まっていきますので有り難い時間です。また、小河さんは講演活動もされていらっしゃるということで、スライド作成のお手伝いできますよとお伝え。お祝いの言葉だけでなく、色々とお土産もいただいてしまい、お心遣いに感謝いたします。
博多駅からバスで呉服町に移動して、オフィスに戻る。
メールをチェックすると、フィロソフィ経営実践塾〈福岡〉の12月例会の再案内が届いていて、中野さん、岩波さんがオブザーバー参加でお申し込みしてくださっていることを確認。ご参加有り難うございます。上官さんにも12月勉強会の申込締切が延長になっていることをメールでお伝え。
AI+RPAのリアルデータでのテスト環境構築に着手。データ取込部分は問題なし。取込データの整形部分で列の順序がテストデータと異なるため調整。マスタデータとして設定できる項目数も、もう少し増やしておいた方が良さそう。リアルデータを使うと、色々気づきがありますね。区切りが良いところまで進めて、本日の仕事はおしまい。
今日も一日有り難うございました。
最後まで読んでいただき、有り難うございます。いいね、コメントをいただけると励みになります。