見出し画像

「思うは招く」植松努さんの講演会に行ってきました

今日は私の残された人生の第一日目だ。
運命の初日とする。
生誕16,411日目。

9時30出社。

出社してから名刺の整理と御礼メールの送信。「天神サロン」「第9回AIオープンラボ」でご縁をいただいたみなさま、有り難うございました。御礼メールを送信した際に、Facebookの友達リクエストをお送りさせていただいておりますので、承認いただけると嬉しいです。

ランチタイム。温かい味噌汁と一緒に。そろそろお弁当をレンジで温めたくなる季節になりました。レンジを増やすかどうか話しながら。私は増やさなくても良い派。

13時から代表世話人連絡会のオンラインミーティング。いよいよ来週12月4日に開催される世界大会についての情報共有や、沖縄の「沖盛塾」さんの活動報告など。世界大会の会場で久しぶりに色々な方にお逢いできるのが楽しみです。

オンラインミーティング後は資料作成。AI+RPAの仕様やフローについてまとめる。契約したGemini for GWSについてもまとめて共有していきたい。

16時にオフィスを出発して、呉服町からバスで博多駅に移動。ブックオフで店舗受取にしていた本を受け取り。先日、九州DXカンファレンス2024で講演を拝聴した西山教授の著作『DXの思考法』です。

博多駅から電車で千早駅に移動。

18時からは千早駅近くの「なみきスクエア」で植松努さんの講演会に参加。植松努さんのTED SAPPOROの動画を拝聴してから、ぜひ一度直接お話をお聴きしたいと思っていましたが、やっと実現できました。まさか福岡でそんな機会に恵まれるとは夢にも思っていませんでした。

早めに会場に到着でき、前から3列目の植松さんがお話される演台の正面に座ることができました。会場には沢山の大人と子供。笑いあり、涙あり、人と人、大人と子供の関わり方について深く考えさせられる素晴らしい講演会でした。メモもノート4ページにわたってビッシリ。会場で販売されていた日めくりカレンダーを購入させていただき、帰りの電車では書籍もいくつか注文させていただきました。手元に届くのが楽しみです。

まだ植松さんのTED SAPPOROの動画を視聴されたことがない方は、下記のYouTubeでぜひ!

講演会の帰り道に博多駅で来週の出張のチケットを受け取り、本日の仕事はおしまい。

今日も一日有り難うございました。


ここからは週末の話。

11月30日。朝から出社して経理業務。いくつか出てきた疑問を整理しながら。16時にオフィスを出て、バスで博多駅に移動。博多駅で小倉までの2枚切符を買って、特急で小倉へ移動して、小倉からひとつ戻って西小倉駅で下車。

18時から北九州意匠部の忘年会に参加。10月5日の「創造力進化塾」でご縁をいただいたマーケティングデザインスタジオシードの八木田一世さんにFacebookグループにご招待いただいたことがきっかけ。

初めて意匠部の方々にお逢いするということもあって少し緊張しましたが、温かく迎えていただき感謝です。北九州を中心にクリエイティブなお仕事にされている方々とご挨拶させていただき、色々なお話をお伺いすることができました。料理も美味しく、お酒もすすみ、お話も楽しく、あっという間の3時間。

ご縁をいただいた八木田さん、会場としてカフェ「monaural」を提供してくださった栗山さん、写真を撮ってくださったトミヨシさん、お話させていただいたみなさま、本当に有り難うございました。

12月1日。朝8時過ぎに家を出発して、そろそろ紅葉が見頃になりそうな秋月に向かいました。西鉄バスに乗って西鉄薬院駅へ。そこから西鉄電車で西鉄宮の陣駅で乗り換えて、西鉄甘木駅へ。片道1時間ちょっとの電車の旅。甘木鉄道甘木駅に移動して、観光案内所で情報収集してから、甘木観光バスに揺られて秋月へ。

妻のリクエストで、最初は目鏡橋近くにある天然酵母パンの「月の峠」さんへ。

オープンの11時までお店の前で待っていると、犬を抱えた光武さんと出逢ってビックリ。まさかこんなところでお逢いするなんて。オープン後はカレーパン、ぶどうパン、くるみパン、ミニクロワッサンを買い、焼き立てのカレーパンはお店を出てすぐに美味しくいただきました。

その後は秋月城跡に向いながら散策。途中にあった「工藝店秋月」さんに立ち寄り、本日のお目当てである器探し。

小石原焼、伝統的な飛び鉋の模様が美しい器を探し、お皿2枚と小鉢2枚候補を絞り込んだところでお店を出て、買うかどうかについて話しながら散策を続けました。

秋月城跡周辺に到着。全体的にまだ紅葉は進んでいませんでしたが、川沿いや黒門近くで見事な紅葉を楽しむことができました。

秋月城跡周辺には沢山の出店が並んでいて、途中で見つけた古代米の注連飾りと、おばあちゃんが一生懸命瓶詰めしていた柚子胡椒を購入。少し遅めのランチは「秋月池田屋」さんで「蒸し雑煮」とざる蕎麦のセットをいただきました。

ランチの後はバスに揺られ、電車に揺られ、家路につきました。来週には秋月の紅葉も見頃になるかもしれませんね。

最後まで読んでいただき、有り難うございます。いいね、コメントをいただけると励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集