見出し画像

ショートエッセイ:幕張vs有明、IT展示会花盛りの頃 (1)コンパニオンさんのお話

その昔、幕張メッセと有明ビッグサイトでは、コンピュータの展示会が一年中花盛りのてんこ盛りでしたでした。
Windows World Expo.PC World Expo.Mac World Expo... すっかりゲーム・ショーやモーターショー等に取って代わられましたね(悲)。

あの頃展示会説明員もしていた私(雑務は何でもやらされていたのである)は、自社のパッケージ・アプリをかついであちこち行って参りました。一日中立ちっぱなしで腰が痛かった事(涙)。一人で自社ブースを守っていることも多く、休憩も取れず激務でした。

でも、展示会の世界は非日常です。学校だったら文化祭です。
お付き合いのある出版社さんや広告代理店さん等が挨拶に来てくれたり、時にはリアル友人もこそっと遊びに来てくれます。テンション爆上がりです。
そんな現場で見聞した思い出を書いてみました。

(1)コンパニオン達
Windows World Expo.の帰り道。海浜幕張の駅で、うちの会社のブースの受付をしてくれていたコンパニオン嬢とばったり会って意気投合して途中まで一緒に帰ったとき、彼女が聞かせてくれた話。
じゅり「一日中立ちっぱなしで足が疲れますよね」
彼女「そうですね。私たちコンパニオンって、ブースで着る制服は貸与されるんですけど、靴は私物なんですよ。サイズの問題もあるし、誰かの履いた靴なんてあんまり履きたくないものね。で、初日は何とかハイヒールを履くんですけど、一日中ハイヒールだと疲れるじゃないですか。で、翌日はだんだんヒールが低いのになっていって、最終日はペッタンコ靴(笑)」
皆さまも最終日に展示会へ行くときは、コンパニオン嬢の脚線美より足許をチェーック!

他にも、コンパニオンをやってられるのは年齢的に30歳くらいまでとか、ブースで独身の部課長と知り合って寿退職するのがコンパニオンの花道とか(今はどうなんだろう)、お金を払わずに入場する方法とか、展示会に出没する要注意なカメラ小僧とか(コンパニオン間の横の連絡で、そういう奴の特徴・人相書き等はあっという間に広がるらしい)ブースに出没してはいろんな記念品を貰っていくのを楽しみにしているおばさん等の有名人の話とか、まぁその道のプロの話というものは何を聞いてもとっても勉強になるな、と思いました。

何だか不況になるとコンパニオンさんたちの露出度が上がるような気がするんですが、今回は出展社の休憩所で、ショールで全身を覆って休んでいるコンパニオン嬢を目撃。
お仕事とはいえ、ご苦労様なこってです・・・。
今年のWindows World Expo.でも身体の線出まくりのお姉様方がたくさんいらっしゃいましたが、会場時間前に彼女たちがブースに出て来て、さかんにバドガールのようなワンピースの裾を気にして下へ引っ張っているのを目撃。"ああ、彼女らもイヤな衣装はイヤなのね・・・"と思いました。
イベント・プランナーさんたちよ、余りに短いスカートは止めてあげてね。彼女たちがかわいそうです。


いいなと思ったら応援しよう!

じゅり@ネトゲにハマってさあ大変💦
新しいパソコンが欲しいです…。今のパソコンはもう13年使っております…。何卒よろしくお願い申し上げます…。