
【まとめ】元旦の新聞広告で考える未来への挑戦状
新年あけましておめでとうございます。
本年も株式会社アドパブリシティをよろしくお願い申し上げます。
2022年も最初の投稿は元旦の新聞広告まとめです。担当はアドパブリシティ特派員のツボツボがお送りします。
今年は「2021年の顔」「復活して欲しいエンタメ」「環境問題」等といった視点でまとめてみました。あえて業種や新聞ごとでなく、私の独断と偏見で広告を括(くく)っている点ご容赦ください。
目次は8つで4,000文字近くあります。結構長いのであるので気になった「括り」から読んでみてください。
(明らかな間違いの情報などがあれば、ご教示いただけますと幸いです。過去の元旦の新聞広告まとめは記事の最後に掲載しています)
では2022年元旦の新聞広告スタート!
1.2021年の顔に感謝
まずは2021年を振り返ってみましょう。
昨年は何といっても2021年ア・リーグMVPのこのひと。大谷翔平選手の活躍に元気をたくさんもらいました。今年も怪我無くシーズンを過ごしてもらえたらと願います。
SEIKO:無理だと言われることしか、やるな
元気をくれたひとといえばこの二人も。佐藤栞里さんと本田翼さん。彼女たちの笑顔に今年も励ましてもらえそうです。
集英社:人と、人の、あいだ。
瀬戸内寂聴さんは2021年に逝去。元気を失ってしまったときには彼女の言葉にヒントがあるかもしれません。
光文社:つらいことも悲しいことも1年は続きません
2021年大河ドラマ「青天を衝け」の主人公 渋沢栄一の人生にも今の日本再興のヒントがあるはず。
社会構想大学院大学:新しい世の中は、あなたのアタマの中からひねりだせ。
歴史から学ぶという点では徳川家康演じた北大路欣也さんの活躍もまだまだ見たい。
日本映画専門チャンネル:北大路欣也祭
NHK繋がりでは2021年の紅白歌合戦、薬師丸ひろ子の存在感も圧巻でした。朝の連続テレビ小説もお忘れなくですね。
薬師丸ひろ子:オールタイムベスト
NHK出版:上白石萌音 ありのままの本音。
若い世代だって負けられない。
SixTONES:この街の主役は君だ。
長澤まさみさんのドラゴン桜、水野先生も良かった。年末の一挙放送でまた泣いてしまいました(笑。
住友林業:TREEing
真ん中に立つのは東京03飯塚さん。今年も彼らのコントに笑わせてもらうことでしょう。普通のお父さん過ぎて思わず見逃すところでしたw
三井住友カード:わからないけど、愛してる。
2.エンタメのリベンジ
「自粛」が当たり前の日常になった昨今、エンタメの復権には人間の知恵が必要です。
自粛の手助けになるのはテクノロジーかもしれない。
POKEMON GO:One Planet、One Playground.
Google for Education:ひとり1台のその先へ。
おうち時間も選択肢がたくさんある。トラのようにガオーと欲張りにエンタメを楽しみたいものです。
Disney+:トラも勢ぞろい。
Amazon:2022年も、Amazonプライムビデオで好きな時間へ、ひとっ飛び。
今年ネットフリックスの出稿がなかった(作品の演者のインタビューはありました)のは新聞広告の費用対効果としてどう捉えるかを想像してみたい。
おうち時間は映像以外にも書物という選択肢もあります。エンタメを楽しむ選択肢が増えたと思って選びたいですね。読書時間もしっかり確保したい。
致死出版社:稲盛和夫一日一言
集英社:人と、人の、あいだ。
リベンジ繋がりで東京リベンジャーズ。
講談社:Open New Sotries!
新潮社:おとなだって、はじめは みんな子どもだったのだから。
でもやっぱりみんなでお出かけもしたい。気兼ねなく旅行にも行きたいのです。そんなお出かけ気分を広告で。
GUNDAM FACTORY:みんなで、行きまーす!
tokyo Dome City:Happy New Year2022 Smile!
クライマッチョ:今年の感動は、ここから始まる。
ウェスト・サイド・ストーリー:2022年、スピルバーグ監督がミュージカル映画の歴史を変える!
劇団四季:明けましておめでとうございます。舞台の感動が、明日への力になることを願って。
北海道根室市:この鉄道は地球の見方を変えてくれる。
3.アニバーサリーを祝う。
今年は寅年。記念日な広告をまとめてみます。バンド結成50周年も健康だからできること。半世紀経ってもコンサートができるのは凄い。
ABBA:結成50周年
50th TULIP CONCERT TOUR2022
安全地帯 40周年
松任谷夫妻もまだまだ精力的。夫婦で永く創作活動ができる秘訣を聞きたい。
松任谷正隆 × 松任谷由実 × JUJU
堂本兄弟、いやKinki Kidsは今年 #キンキ25円でCM出演 をやるとのこと。ちょっと面白そうです。
Kinki Kids 25th:#キンキ25円でCM出演
WACKは今年も何か面白いことしてくれそう。
wack.jp:GANG PARADE再始動致します。
4.終わりなき挑戦
2020,2021年と東京五輪関連の新聞広告が紙面を賑わいました。2022も冬季五輪が控えています。スポーツはいつだって私たちの心を動かしてくれる。
大塚製薬:挑戦することで、世界は変えられる。
asics:わたしたちは、何度でも起き上がる。
アルペン:50年目の宣誓。
冬季五輪のレジェンドもまだまだ元気そう。
アデランス:これからも 挑戦し続けます 私もアデランス
三が日のスポーツ観戦といえばこちら。私も学生たちのタスキを繋ぐ姿を見て、ラン始めします。
第98回東京箱根間往復大学駅伝競走:感謝
日本テレビ系全国ネット:さぁ、山を越えて。
SAPPORO:誰かの、いちばん星であれ
東京国際大学:start with
5.環境への挑戦状
企業やブランドが今後、どう地球環境に向き合っていくか。新聞広告を通じて所信表明が読めるといっても過言ではないと思います。
あなたはどのメッセージに共感しますか?もし次の世代に環境問題を伝えるとしたら、そのヒントになるかもしれません。
SEIBU西武 SOGO:なくてもいいと言われるものと、私の心は生きていく。
SMBCグループ:そこに、一枚の葉っぱと、一枚の紙幣があったなら。
EPSON:100%使用電力の再生可能エネルギー化、国内完了。製造業としての挑戦、次は全世界で!
NTT docomo:ドコモ5Gユーザー800万人とCO2排出を減らす運動を始めました。
6.地球の住人として。
住宅関連メーカーの新聞広告も環境へのメッセージが込められています。家族を守る視点も、地球を守る視点も同じくらい大事なこと。
もしあなたが広告担当なら、家族のビジュアルかそれとも自然のビジュアルかどちらを選びますか?
三井ホーム:木とともに。
スウェーデンハウス:森を育み、幸せを包む。それはスウェーデンハウスの使命です。
古河林業株式会社:国産材100%古河林業の家。
MISAWA:GO to FRONTIER
家族も環境も大事。どのメッセージが自分にしっくりくるか。それを考えるだけでも環境問題を考える一歩だと思いますね。
Daiwa House:今を生きる。/この星の未来へ、おなじハートで生きていく。
積水ハウス株式会社:あたりまえじゃない朝/幸せは 目に見えて。いつも 肌で感じて
積水化学工業株式会社:謹賀新年
へーベルハウス:今日を愛せるだけではなく、未来を愛せる家を。
Panasonic Homes:おうちの中に+5°の愛情を。
オープンハウスグループ:東証一部3288は、株式会社オープンハウスグループになりました。
7.ザ・お正月の潔さ
最後はお正月らしい広告で締めます。正月くらい何も考えずにくらいがいいかもしれません(笑。そんな潔い広告。
松竹梅:日本のよろこびに 日本の酒、松竹梅。
丸美屋:今年もおうちで、「おいしいね」があふれる時間を。
婦人画報:開けまして、しあわせ。/婦人画報のお取り寄せを知らない、95%のみなさまへ。
お客様に常に寄り添う。そんな変わらない企業姿勢もお正月だからこそ伝わるかも。
ヤマト運輸:お客様の近くにいるかこそ できることを、もっと。
東京海上日動:いついかなる時も、いちばんそばに。
Canon:ひろげよう。まだない視界を。
日本自動車工業会他:私たちはできる。
まずは初詣の一歩を踏み出すことから始めてみましょうか。皆さんにとって今年も良い年でありますように。
初詣 西新井大師
8.まとめ「考えることを諦めない」
2022年の正月新聞広告まとめ、いかがでしたでしょうか?
普段何気なく見ている(…っていうかほぼスルーされている)広告を改めて見直してみると発見があるはず、そんな想いでまとめさせていただきました。
個人的に今年の新聞広告から自問自答したいと思ったのは以下です。
・「自粛の日常」と、どう折り合いをつけていくか
・地球の住人として、環境問題をどう「ジブンゴト化」するか
・これからも自身で考える&行動を諦めない。
最後に弊社が名古屋の会社ということでこちらの新聞広告、ユーモアもしっかり噛みしめつつ。
人様には迷惑をかけず、騒動を起こさない1年を過ごしたいものです(笑。
みそかつ 矢場とん:メダル齧るな、ブタを齧れ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
改めて2022年もアドパブリシティをどうぞよろしくお願いします。デザインや広告、SNSに関するお問い合わせはこちら。
↓↓↓
もし良かったらTwitterでリツイートやいいね!、感想リプライをしてもらえるとうれしいです。
【元旦の新聞広告まとめ】
— AD PUBLICITY (@adpublicity) January 1, 2022
新年あけましておめでとうございます。⛩🌅🎍
今年も元旦の新聞広告をまとめました。
2022年最初のインプットにお役立てください。
企業メッセージである広告を起点に考えると、何かのヒントになるかと思います。#2022NewYear #note書き初め https://t.co/qGjvPC109C
過去の元旦新聞広告まとめは以下。過去を振り返って見るとまた新しい発見があると思います。