
北海道へ同窓会旅行に行ってきました(DAY3~4)
こんにちはRYUです。高校時代の友人と4名で行く同窓会旅行のDAY3、この日は「長年行ってみたかったのに、行けなかった場所」を巡ってきました。今回はこちらの報告をしてみたいと思います。
行きたかった「モエレ沼公園」
さて、最初に訪れたのは札幌市郊外にある「モエレ沼公園」です。位置はこちら(マップ右上のGマークが公園、中央のSマークがJR札幌駅)。

JR札幌駅から車で約12キロ&30分の距離です。3日目ということで、筋ジストロフィの持病を持ちながら同行する友人の負担が軽いように・・・と思い近場にしました。
この公園はアーティストのイサム・ノグチの設計で、いわば公園全体がアート作品。個人的に一度見てみたい!と思っていたのですが、なかなか来る機会がありませんでした。
この公園が出来る前、何とここはゴミの処分場! 270万トンのゴミを埋め立てて緑地化し、2005年に公園としてオープンしたそうです。設計したイサム・ノグチはオープンの17年前、1988年に既に他界していました。
さて、モエレ沼公園に到着すると、ゴミと残土を埋め立ててできた「モエレ山」が遠景に見えてきました。この人工の山は標高62mで、10分ほどで登頂できる!そうです。実際に、登っている人たちの姿が見えます♪

そしてこちらは、園内で一番目立つ建物「ガラスのピラミッド」。施設内には「雪冷房システム」があり、冬季に降った雪を貯蔵して、夏季の冷房に活用!しているんだそうです。

ガラス面積は2,483㎡と、もうガラスだらけです💦。建物の内側から見ると自然光が入ってキレイでした。真夏はどうなるか?分かりませんが・・・

屋上の展望台から見た風景がこちら。ガラスのピラミッドの後方に「モエレ山」が重なりますが、これも計算されているのだろうと思います。

上から見ると、製図の線を引くように?直線が地上の空間を区分しています。日本庭園のように自然のままの造形を取り組むのではなく、人為的な造形を追求していくスタイル。欧米の庭園の歴史の延長にあるデザインで、日本の公園でここまで大規模に建設された例は珍しいです。

直線だけでなく「円」までもが地面に正確にトレースされており、実に整然としてます。図面通りに建設するのも大変だったでしょうね。ちなみに遠景に見えるのは、2600本の桜が植樹された「桜の森」です。

いちおう記念写真も必要・・というわけで、既にシニアの年代になった友人たちをガラスのピラミッド屋上で撮影しました。こうしてみると、数十年の歳月を感じます💦。

買いたかった「Le TAO」
さて、モエレ沼公園をから引き上げた後は、JR札幌駅付近で買い物することに。私は家族から強く!頼まれていた「Le TAO」のアレを購入することにします。

駅ビルのLeTAOも混雑していましたが、小樽の本店と比較したら知れたもの。お土産として買うなら、LeTAOも六花亭も、札幌市内の駅ビルやデパートで購入することをお勧めします。

そして・・これが家族に依頼され^たLeTAOの「ドゥーブル・フロマージュ」。英語に直すと「ダブルチーズ」ですが、要は2種のチーズを使用したスイーツらしいです。冷凍配送で購入したら、商品と配送費がほぼ同額でした(笑)。

ちなみに3日後に自宅で食べましたが、チーズが主張し過ぎない、フレッシュな風味で美味しかったです👍

ロコン焼き???なんて商品もありました。まあ可愛いんですが・・・

皮が2種類あり、白の方は、ほとんど「ロコン」の顔が分かりません💦。お子さんへのお土産にするなら?茶色の方をお勧めします。

そして・・・駅ビル地下のフロアの片隅には、ひっそりとウポポイの展示があったりしました。無人だったので、ちと寂しいです。これまでのアイヌの歴史を考えると、アイヌをテーマとした国立博物館が出来たのは画期的!集客が伸び悩んでいるらしいですが、頑張ってもらいたいです。

行きたかった「さっぽろテレビ塔」
さて、買い物とランチの後は、「行ってみたかった」2つ目の場所「さっぽろテレビ塔」に行ってきました。近くまで行くけど、なかなか行かない場所ってありますよね💦。

さっぽろテレビ塔は高さ147m、展望台90mで入場料金1,000円。333mの東京タワーがメインデッキ(下層展望台)入場で1,500円なので、高さ比例?では妥当な線かと思います。こちらがエントランス。

エレベーターで一気に90mの展望台に登ります。こちらは洗濯物を干しているわけではなく、Tシャツを含めたキャラグッズが販売されています。

ダジャレで攻めた「テレビ父さんクッキー」。嫌いじゃないセンスです。

地上90mの展望台から見た、札幌市街はこちら。降雪した情景も見てみたいです。

こちらは眼下に見る大通公園。よく言われますが、名古屋のテレビ塔(改め中部電力ミライタワー」と久屋大通パークの情景によく似ています。

こちらは「もいわ山」方面だったかな?積雪するとキレイでしょうね・・・

食べたかった寿司
さて、テレビ塔を見た後は、今回の旅で最も贅沢!な夕食に向かいます。過去2日間で白老牛もジンギスカンも海鮮丼も食べた!ので、最後の夜は寿司で〆たいと思います。

予約したのは、こちらの「鮨くどう」。コロナ前にも一度来たんですが、間違いないお店でした。もちろん高価ですけど・・・

お任せを頼んで、最初に出たのはボタンエビ、ブリ、ヒラメの造り。鮮度が最高♪」なのは見れば分かるし、旨いに決まってます。もちろん旨かったです。

そして、この日お勧めのネタと聞いた「サンマ」も追加で食べてみました。最近のサンマはどれもエンピツのように細くて、このサンマも脂は少なかったのですが・・・旨味がしっかりしてて、お造りにするにはこれくらいの脂が丁度良い感じでした。鮮度も見た通りの最高レベル。旨かったです。

3品目は水ダコの湯引き。通常、水ダコってグニョグニョな食感だったりするんですが・・・骨切りした鱧のように包丁を入れ、氷水で〆た身は、しっかり締まっていて美味しかったです。

4品目は太刀魚の西京焼き。刺身が続いた後に、西京味噌の香りが良いアクセントになりました。こうなると、ビールを終了して日本酒の出番ですね(笑)。

5品目は、説明の必要がなさそうな白子。秋冬の味覚で、鮮度が最高の白子に勝るものはあるのか?と思えるほど美味♪ ほぼクリームでした♪

6品目は変化球で、蟹味噌に鶉玉子を合わせた口取り。当然、日本酒が進みます。

そして最後は寿司5カン。中トロ、赤貝、ウニ、イクラ軍艦、ボタンエビです。鮨なら、もう少し食べられるかと思ったら・・・吞んでいることもあり、けっこう満腹になりました。ご馳走さまでした。ちなみに・・・

こちらのビルには、個性的な店名の飲食店が揃ってます。「秘密結社 黒薔薇」を興味深々で見ていたら、居合わせたお客さんに「一緒に行きます?」と誘われました(笑)。次回ぜひ(笑)。

そしてDAY4
楽しめた3泊4日も、旅程は翌朝まで。DAY4は午前中の便で札幌を後にしました。難病(筋ジストロフィ)の友人の今後の体調を考えると、遠出は本当に最初で最後だったかも知れません。そう考えると・・・「来れるうちに来て良かった!」と思います。

家族と来ても、友人と来ても、一人旅でも!「旅」って普段の生活にはない経験ができる、貴重な機会ですね。時間と仕事が許す限り、また次の旅に行きたいと思います。(RYU)
